絹本著色毘沙門天像 (けんぽんちゃくしょくびしゃもんてんぞう)

名称(事業名) | 絹本著色毘沙門天像 |
---|---|
ふりがな | けんぽんちゃくしょくびしゃもんてんぞう |
指定区分 | 国指定文化財 絵画 |
指定年月日 | 明治36(1903)年 4月 15日 |
所在地(市町村) | 米沢市丸の内1-4-13 |
所有者(実施団体名) | 上杉神社 |
概要 (活動状況等) |
この像は、甲冑や着衣の彩色や精緻な切金文様、穏やかで豊満な顔の描写などから、平安末期の作とされている。 越後春日山城の毘沙門天堂に掛けられていたもので、謙信没後も大事に受け継がれてきた。 (縦109cm、横44.6cm) |
問い合わせ先 |
上杉神社 期間限定での公開 公開の有無:有 Tel:0238-22-3189 |
地図 |