二の宮神社本殿 (にのみやじんじゃほんでん)

名称(事業名) | 二の宮神社本殿 |
---|---|
ふりがな | にのみやじんじゃほんでん |
指定区分 | 県指定文化財 建造物 |
指定年月日 | 昭和50(1975)年 3月 31日 |
所在地(市町村) | 南陽市宮内3707-1 |
所有者(実施団体名) | 熊野神社 |
概要 (活動状況等) |
一間社流造、銅板葺(もと?葺(こけら)か)の素木(しらき)造の小社で、室町時代の様式を伝える稀少な遺構である。軸部は、円柱に台輪・頭貫(かしらぬき)・内法長押(うちのりなげし)・切目長押をつけている。正面に板扉、他は板壁である。縁と階段のない素朴な造りである。 この神社は熊野神社本殿の東側に位置し、同じく西側の三の宮神社と共に、三社が並んで南面している。祭神は本宮が伊弉冉尊(いざなみのみこと)、二の宮(若王子とも呼ばれている)は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、三の宮は素戔鳴尊(すさのおのみこと)である。 |
問い合わせ先 |
熊野大社(神社) 公開の有無:有 ホームページ:二の宮神社本殿 Tel:0238-47-7777 |
地図 |