旧西村山郡会議事堂 (きゅうにしむらやまぐんかいぎじどう)

名称(事業名) | 旧西村山郡会議事堂 |
---|---|
ふりがな | きゅうにしむらやまぐんかいぎじどう |
指定区分 | 県指定文化財 建造物 |
指定年月日 | 昭和55(1980)年 12月 22日 |
所在地(市町村) | 寒河江市大字寒河江字長岡丙2707 |
所有者(実施団体名) | 寒河江市 |
概要 (活動状況等) |
木造2階建、寄棟造、銅板葺、外壁下見板張、正面玄関及び脇玄関ポーチ付、建築面積147.8平方㍍である。 内部は、議員控室・事務室・議長室・小使室・倉庫などである。 西村山郡会議事堂は明治19年(1886年)8月、西川耕作郡長の時に建てられた。郡役所同様の洋風建築である。 郡会議事堂が独立して設置されるということは、県内はもとより県外でも珍しかった。 |
問い合わせ先 |
公開の有無:有 |
地図 |