紙本著色厩図 伝狩野永徳筆 六曲屏風 (しほんちゃくしょくうまやず でんかのうえいとくひつ ろっきょくびょうぶ)

名称(事業名) | 紙本著色厩図 伝狩野永徳筆 六曲屏風 |
---|---|
ふりがな | しほんちゃくしょくうまやず でんかのうえいとくひつ ろっきょくびょうぶ |
指定区分 | 県指定文化財 絵画 |
指定年月日 | 昭和28(1953)年 8月 31日 |
所在地(市町村) | 米沢市丸の内1-2-1 |
所有者(実施団体名) | 上杉博物館保管 |
概要 (活動状況等) |
厩に繋いでいる多くの馬を描いた絵画を、六曲の屏風に仕立てたもので、一頭一頭の馬の姿の動きが異る見事な図柄である。 厩に多くの馬を描いた図は、武人が軍功によって立身出世ができた戦国時代の気風を伝えるもので、軍功に関係のある名馬を描いて、自分の実力を誇示したものであろう。 この絵は、桃山時代を代表するものであり、図柄は柳の大木の下に厩長屋を画面一ぱいに描き、一扇に一頭ずつ全部で12頭、それぞれ馬の習性を捉え、しかも、いかにも駿馬らしい力強い雄姿を表現している。 この屏風は無款であるが、筆力雄勁で、気迫に溢れた豪華な桃山屏風であることから、装飾的な障壁画により英雄的な時代精神を表現した、狩野永徳の作と伝えられている。 各縦156.0㎝、横375.0㎝ |
問い合わせ先 |
米沢市上杉博物館 期間限定での公開 公開の有無:有 ホームページ:紙本著色厩図 伝狩野永徳筆 六曲屏風 Tel:0238-26-8001 |
地図 |