絹本著色細雨図 川合玉堂筆 六曲屏風 (けんぽんちゃくしょくさいうず かわいぎょくどうひつ ろっきょくびょうぶ)

名称(事業名) | 絹本著色細雨図 川合玉堂筆 六曲屏風 |
---|---|
ふりがな | けんぽんちゃくしょくさいうず かわいぎょくどうひつ ろっきょくびょうぶ |
指定区分 | 県指定文化財 絵画 |
指定年月日 | 昭和37(1962)年 1月 12日 |
所在地(市町村) | 山形市大手町1-63 |
所有者(実施団体名) | (公財)山形美術館 |
概要 (活動状況等) |
霧のように絹かい春の雨が、近景の竹林や遠景の山肌を烟らせている。右隻には、山間 にたたずむ街道筋の小さな集落、旅龍と思われる家の前を荷を積んだ牛馬が行く。左隻に 描かれているのは竹林だけで、微かな風にしなる若竹、一切の存在を朧気なものとする 蕭蕭たる雨。ここにみられる日本的な叙情性と象徴性こそ、玉堂芸術の真骨頂といえる。 明治44年(1911年)の第5回文展に出品された川合玉堂の前期の傑作である。 各 縦132.4\x87p、横293.0\x87p |
問い合わせ先 |
山形美術館 期間限定での公開 見学の際、事前連絡必要 公開の有無:有 ホームページ:絹本著色細雨図 川合玉堂筆 六曲屏風 Tel:023-622-3090 |
地図 |