検索結果

紙本淡彩山水図 余夙夜筆 (しほんたんさいさんすいず よしゃくやひつ)


名称(事業名) 紙本淡彩山水図 余夙夜筆
ふりがな しほんたんさいさんすいず よしゃくやひつ
指定区分 県指定文化財 絵画
指定年月日 昭和37(1962)年 1月 12日
所在地(市町村) 酒田市若竹町
所有者(実施団体名) 個人
概要
(活動状況等)
「江亭待友」と題された本図は、流れの畔の東屋で、舟で訪れるであろう友を待ち望む図である。筆を惜しむかのように、空間を大きく取った描写、縦長の画面中央を蛇行して川が流れ、船客を乗せる舟と、葉越しの舟が描かれている。川に望んで亭が2軒、手前の亭には友を待つと覚しき人物がいる。
対岸の山麓には、田植えの終わった水田がみえる。岸辺と樹木、新緑に萌える山には、淡く明るい縁が掃かれ、清々しい作品となっている。画面からは初夏の1日、胎蕩とした気分に心地好い川風が吹いてくるようだ。
池大雅に学んだおおらかな筆法で、師の画風を忠実に守り描いた作品である。製作期は大雅の影響や、画題と落款の謹直で繊細な書体などから、若書と推察される。この時期の
優品である。
「平安餘夙夜寫」の落款に、「八岳」の朱文楕円印が押されている。
縦124.4㎝、横21.0㎝
問い合わせ先 公開の有無:有
地図

※地図の利用規約等についてはこちら