紙本墨画米法山水図 岡田半江筆 (しほんぼくがべいほうさんすいず おかだはんこうひつ)

名称(事業名) | 紙本墨画米法山水図 岡田半江筆 |
---|---|
ふりがな | しほんぼくがべいほうさんすいず おかだはんこうひつ |
指定区分 | 県指定文化財 絵画 |
指定年月日 | 昭和38(1963)年 1月 22日 |
所在地(市町村) | 酒田市御成町7-7 |
所有者(実施団体名) | (公財)本間美術館 |
概要 (活動状況等) |
縦長の画面いっぱいに峰々を、上へ上へと積み上げる高遠法で描かれた山水図。視線は 下部中央の東屋から、右上がりに連なる山峰に導かれ、やがて画面上部の主山に行き着く。流れに僅かに船が望まれる。無駄のない緊密で充実した画面構成のなかにも、画家の細やかな神経が行き渡っている。 筆を寝かせながら点描で表現する山水画法に拠っており、特に潤いに富んだ諧調のある墨使いは見事である。岡田半江の確かな技量と特徴がうかがわれる、晩年の秀作である。画面左上隅に、款記「仿王冾溌墨法、半江田粛」と、「田粛」「半江」の白文方連印、白文長方印「(不明)」の二顆がある。 縦227.0㎝、横46.8㎝ |
問い合わせ先 |
期間限定での公開 公開の有無:有 ホームページ:紙本墨画米法山水図 岡田半江筆 Tel:0234-24-4311 |
地図 |