紙本墨画対月図 松花堂昭乗筆 江月賛 (しほんぼくがたいげつのず しょうかどうしょうじょうひつ こうげつさん)

名称(事業名) | 紙本墨画対月図 松花堂昭乗筆 江月賛 |
---|---|
ふりがな | しほんぼくがたいげつのず しょうかどうしょうじょうひつ こうげつさん |
指定区分 | 県指定文化財 絵画 |
指定年月日 | 昭和38(1963)年 12月 20日 |
所在地(市町村) | 山形市大手町1-63 |
所有者(実施団体名) | (公財)山形美術館 |
概要 (活動状況等) |
本作品の場合、上部に大字で「円相」、小字で「黒月則隠白月則現江月叟書之」と 書かれ、下部には墨染の衣を着て、右手を上げた僧の姿が小さく描かれている。禅画にいう円相図とは通常、悟りの境地を丸い円を描いて示すのだが、ここでは円の図象ではなく、「円相」の二文宇で表現されている。 また、画面左下に「惺々翁」の落款と朱印がある。 画家の松花堂松乗と「円相」の文字を書いた江月宗玩。二人の筆になる書と画が一体となった本作品は、茶道の掛け軸として絶好のものである。 縦111.0㎝、横26.0㎝ |
問い合わせ先 |
期間限定での公開 見学の際、事前連絡必要 公開の有無:有 ホームページ:紙本墨画対月図 松花堂昭乗筆 江月賛 Tel:山形美術館(023-622-3090) |