絹本著色木芙蓉双鴨図 山本梅逸筆 (けんぽんちゃくしょくもくふようそうおうず やまもとばいいつひつ)

名称(事業名) | 絹本著色木芙蓉双鴨図 山本梅逸筆 |
---|---|
ふりがな | けんぽんちゃくしょくもくふようそうおうず やまもとばいいつひつ |
指定区分 | 県指定文化財 絵画 |
指定年月日 | 昭和38(1963)年 12月 20日 |
所在地(市町村) | 酒田市若竹町 |
所有者(実施団体名) | 個人 |
概要 (活動状況等) |
本画は「庚戌晩秋寫梅逸亮」と記されている落款から、嘉永3年(1850年)の晩秋に描いた図であることが知られる。描かれたモチーフも晩秋の季節にふさわしい、木芙蓉・芒・菊などの秋の草花と、遊泳するつがいの真鴨、それに、岸辺に鶺鴒を配し、款記通りの季節に合わせて、装飾的に構成されている。 そして、憚南田の没骨花鳥画を基調とする写実的な描写と、艶麗な彩色で、花鳥を生き生きと捉えた画技は、他の画家の追従を許さないものがある。山本梅逸晩年の力作である。 縦152.5㎝、横74.5㎝ |
問い合わせ先 |
公開の有無:無 |