紙本彩色楊柳鸛 図 田能村竹田筆 (しほんさいしきようりゅうこうのとり ず たのむらちくでんひつ)

名称(事業名) | 紙本彩色楊柳鸛 図 田能村竹田筆 |
---|---|
ふりがな | しほんさいしきようりゅうこうのとり ず たのむらちくでんひつ |
指定区分 | 県指定文化財 絵画 |
指定年月日 | 昭和38(1963)年 12月 20日 |
所在地(市町村) | 大石田町大字大石田丙 |
所有者(実施団体名) | 個人(個人所有のため地図を表示せず) |
概要 (活動状況等) |
柳に2羽の小禽を描いて、次のように題賛がある。歐陽公嘗夢、為クヨク、初夏清暁、飛唱緑陰中甚楽、見聞後録載此、頗詳 この賛の下方に、「田舎児」「意不在多」白文方印の2印が押されている。 歐陽脩(おうようしゅう)(欧陽公)は、中国宋時代の詩文の大家で、クヨクは、叭々鳥(ははちょう)の別名である。 本画は、歐陽脩の詩にちなんだもので、画面に長くたおやかな柳を描き、1羽の叭々鳥が枝にとまり、もう1羽は柳葉の緑陰に飛ぶ姿を、いきいきとあらわし、竹田の画風をよく伝えるものである。 この画には、詩賛1幅が添えられている。 縦125.5㎝、横52.8㎝ |
問い合わせ先 |
公開の有無:無 |