木造地蔵菩薩立像 (もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう)

名称(事業名) | 木造地蔵菩薩立像 |
---|---|
ふりがな | もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう |
指定区分 | 県指定文化財 彫刻 |
指定年月日 | 平成10(1998)年 9月 4日 |
所在地(市町村) | 鶴岡市睦町1-1 |
所有者(実施団体名) | 常念寺 |
概要 (活動状況等) |
本像は彫眼で、衣部に漆箔を施している。左腕の臂を屈し、掌を上にして宝珠を載せ、右腕は垂下して掌を開き、錫杖を取らない形式に造られているが、これは9世紀以来の、平安時代の伝統的な地蔵菩薩の図像形式を踏襲したものである。 (像高51.0㎝) |
問い合わせ先 |
公開の有無:有 |
地図 |