石動の親スギ (いするぎのおやすぎ)
| 名称(事業名) | 石動の親スギ |
|---|---|
| ふりがな | いするぎのおやすぎ |
| 指定区分 | 県指定文化財 天然記念物 |
| 指定年月日 | 昭和31(1956)年 11月 24日 |
| 所在地(市町村) | 新庄市萩野字石動前7263の内 |
| 所有者(実施団体名) | 石動神社 |
| 概要 (活動状況等) |
JR奥羽本線泉田駅の東方約6km、萩野集落の北西に水田に囲まれた石動神社社殿の背後右側にあるスギの巨木で、古来親スギと呼ばれており、御神木として尊崇されてきたものである。根周り12.6m、幹囲7.7m、直幹で高さおよそ38mに達し、推定樹齢1000年といわれる。 石動神社は824坪の境内を有する古社で、そこには幹囲4.4m以上のスギの巨木が21本、0.5mから1mのものが27本も林立しており、大きな森を形成している。 |
| 問い合わせ先 |
公開の有無:有 |
| 地図 |

