金峯山の大フジ (きんぼうざんのおおふじ)
                    | 名称(事業名) | 金峯山の大フジ | 
|---|---|
| ふりがな | きんぼうざんのおおふじ | 
| 指定区分 | 県指定文化財 天然記念物 | 
| 指定年月日 | 昭和37(1962)年 1月 12日 | 
| 所在地(市町村) | 鶴岡市青竜寺字金峯1の内 | 
| 所有者(実施団体名) | 金峯神社 | 
| 概要 (活動状況等)  | 
                        JR鶴岡駅から、車で20分、青竜寺集落の金峯山登山口の左側にあるフジの老大木である。根周り2.2m、幹囲2.1mを超えると思われるが、根元で大小5本に分かれ、凹凸が激しいので正確に測定するのが困難である。推定樹齢400年。 本幹はそばに立つスギの大木に寄りかかり、約11mの高さで10mばかり離れたほかのスギに橋渡しとなり、つるはそれぞれのスギに巻きついて直上している。性状は根元からみて、上部への巻き方が左巻きである。  | 
                    
| 問い合わせ先 | 
                            見学の際、事前連絡必要 公開の有無:有 Tel:0235-23-7863  | 
                    
| 地図 | 

