検索結果

五輪塔 (ごりんとう)


名称(事業名) 五輪塔
ふりがな ごりんとう
指定区分 県指定文化財 建造物
指定年月日 昭和33(1958)年 10月 28日
所在地(市町村) 鶴岡市田川
所有者(実施団体名) 個人(個人所有のため地図を表示せず)
概要
(活動状況等)
 斎藤家の裏山麓の覆屋の中に、3基の五輪塔が建っている。相当傷みがひどいが、3基とも総高1.7mほどあり、地輪・水輪の形が似通っている。地輪は長方形で、左・右の塔はやや高い。正面に大きく胎蔵界大日のアのような梵字と、裏面に銘文らしいものが刻まれている。水輪は太鼓型をしていて、欠損が甚だしい。火輪は3基とも一石で刻んであるが、何れも後補であると思われる。
 3基とも砂岩で造ってあるが、特に中央の塔の空・風輪を除いた三輪は、古風である。
 破損は甚だしいが、風格があり、室町時代を下らない作である。石垣を造って保存に努めている。
問い合わせ先 公開の有無:無