検索結果

おくのほそ道の風景地 本合海 (おくのほそみちのふうけいち もとあいかい)


名称(事業名) おくのほそ道の風景地 本合海
ふりがな おくのほそみちのふうけいち もとあいかい
指定区分 国指定文化財 名勝
指定年月日 平成26(2014)年 10月 6日
所在地(市町村) 新庄市大字本合海
所有者(実施団体名) 新庄市
概要
(活動状況等)
 本合海は、最上川の中流よりやや下流、新庄市南西部に位置し、元禄2年(1689)、松尾芭蕉一行がこの地から乗船し、最上川を下っている。
 古来より内陸と庄内を結ぶ最上川舟運の中継地として栄え、右岸にある八向楯(やむきだて)は中世に築かれた城館跡であり、古来より広く観賞の対象とされ、芭蕉が訪ねた往時を偲ぶ優れた風景を今に伝えている。
問い合わせ先 新庄市教育委員会社会教育課

公開の有無:有
Tel:0233-22-2111(代)
地図

※地図の利用規約等についてはこちら