検索結果

若松寺観音堂 (じゃくしょうじかんのんどう)


名称(事業名) 若松寺観音堂
ふりがな じゃくしょうじかんのんどう
指定区分 国指定文化財 建造物
指定年月日 昭和38(1963)年 7月 1日
所在地(市町村) 天童市大字山元2205-1
所有者(実施団体名) 若松寺
概要
(活動状況等)
 桁行5間、梁間5間、一重、入母屋造、銅板葺である。
 寺の草創については明らかでないが、寺伝によれば、行基によって開基され、のちに慈覚大師によって、山頂から現在地に移されたという。 
 現在の堂の建立時期は、様式手法からみて、室町時代末と考えられる。のち、慶長16年(1611年)に、山形城主最上義光によって大修理が行われた。その後も小規模な修理が行われたが、昭和41年(1966年)から昭和43年(1968年)にかけて、全面解体修理が行われた。室町時代の建築技法を知る上で、貴重な遺構である。
問い合わせ先 公開の有無:有
ホームページ:若松寺観音堂
地図

※地図の利用規約等についてはこちら