検索結果

染付飛鳳唐草文八角瓢形花生 (そめつけひほうからくさもんはっかくひさごがたはないけ)


名称(事業名) 染付飛鳳唐草文八角瓢形花生
ふりがな そめつけひほうからくさもんはっかくひさごがたはないけ
指定区分 国指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和32(1957)年 2月 19日
所在地(市町村) 川西町中小松2886
所有者(実施団体名) (財)掬粋巧芸館
概要
(活動状況等)
 白い素地の上に青い顔料で文様を描き、透明釉を掛けて焼いた磁器を、「染付」と呼び習わしている。白い布に藍で文様を染める技法と似ている。青の顔料はコバルトである。
 瓢箪形の胴の上下には、連弁文や波擣文を帯状に配し、その中央には鳳凰を主文様として、その周囲に様々の動・植物が所狭しと描き込まれている。
 濃いコバルト・ブルーの発色、厚く掛かった透明釉の輝き、力強い筆致など、あらゆる点で、青花の魅力を十二分に発揮しており、世界の至高ともいえる名品である。
(高さ58.2cm、径27.0cm)
問い合わせ先 公開の有無:有
ホームページ:染付飛鳳唐草文八角瓢形花生
地図

※地図の利用規約等についてはこちら