検索結果

木造十一面観音像懸仏 (もくぞうじゅういちめんかんのんぞうかけぼとけ)


名称(事業名) 木造十一面観音像懸仏
ふりがな もくぞうじゅういちめんかんのんぞうかけぼとけ
指定区分 国指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和49(1974)年 6月 8日
所在地(市町村) 天童市大字貫津15-1
所有者(実施団体名) 昌林寺
概要
(活動状況等)
 この懸仏は、カツラ材から彫り出され、二重円光を背に、蓮華座上に坐す十一面観音が、半肉彫りに刻出されている。右手に水瓶(すいびょう)、左手に数珠を持っている。径36.5cmの円板中央の像は、高さ28.4cmで、頭上面は2段に作られている。全面に漆箔が施され、周辺も彫り出されている。まことに柔和で、量感豊かな像である。
 これは昭和20年代に知られるところとなったが、境内の白山神社の小祠にあったものである。裏面に安貞2年(1228年)の墨書銘がある。
 木製の懸仏で銘のあるものでは、国内最古のものとして注目されている。
問い合わせ先 昌林寺
事前に日時等の連絡必要 

公開の有無:有
Tel:023-653-5844
地図

※地図の利用規約等についてはこちら