検索結果

紙本墨書綜芸種智院式 附 輪羯磨蒔絵筥一合 (しほんぼくしょしゅげいしゅちいんしき つけたり りんかつままきえばこいちごう)


名称(事業名) 紙本墨書綜芸種智院式 附 輪羯磨蒔絵筥一合
ふりがな しほんぼくしょしゅげいしゅちいんしき つけたり りんかつままきえばこいちごう
指定区分 国指定文化財 古文書
指定年月日 大正4(1915)年 3月 26日
所在地(市町村) 米沢市丸の内1-4-13
所有者(実施団体名) 上杉神社
概要
(活動状況等)
 弘法大師として知られる名僧空海が、庶民のための学校として、京に創立した綜芸種智院の設立趣意書である。空海の学校教育論と称すべきもので、序文と招師章から成り、1巻139行の漢文で記されている。
 本書は三筆の1人である空海55歳の時のもので、文末に「天長五年(828年)十二月十五日大僧都空海記」と記されている。
 はじめ鎌倉の極楽寺に所有されていたが、天正年間(1573~92年)に、僧政遍が高野山無量光院に納めた。上杉家は無量光院の大壇那であったことから、のち同院の清胤(せいいん)和尚から上杉景勝に贈られた。
 巻物を納めている外筥(そとばこ)は、黒塗りに八剣輪宝(輪羯磨 りんかつま)の見事な蒔絵筥で、鎌倉時代の作と伝えられている。
問い合わせ先 上杉神社
期間限定での公開

公開の有無:有
Tel: 0238-22-3189
地図

※地図の利用規約等についてはこちら