検索結果

立石寺納経堂 (りっしゃくじのうきょうどう)


名称(事業名) 立石寺納経堂
ふりがな りっしゃくじのうきょうどう
指定区分 県指定文化財 建造物
指定年月日 昭和28(1953)年 8月 31日
所在地(市町村) 山形市大字山寺4456-1
所有者(実施団体名) 宗教法人 立石寺
概要
(活動状況等)
納経堂は、百丈岩と呼ばれる頂上の斜面に建ち、奥の院妙法堂で写経された法華経を、奉納する建物といわれるため、この名で呼ばれている。
桁行1間、梁間1間、柱間5尺1寸の小堂で、岩盤上に直接八角柱を立て、頭貫に腰貫、外部四周に頭長押及び腰長押で、中央梁間の頭貫上に梁を架け、両端部が象頭の木鼻造出し、組物は平三斗、軒は1軒の疎垂木、屋根は宝形造の銅板葺(もとは板葺)である。
正面中央に板扉をつけているが、他は横張板壁としている。
かつて、立石寺に所在した棟札の写しに、慶長4年(1599年)に建立したと記録されている。
問い合わせ先 立石寺 

公開の有無:有
Tel:023-695-2003
地図

※地図の利用規約等についてはこちら