検索結果

紙本墨画飛燕図 康西堂筆 (しほんぼくがひえんず こうさいどうひつ)


名称(事業名) 紙本墨画飛燕図 康西堂筆
ふりがな しほんぼくがひえんず こうさいどうひつ
指定区分 県指定文化財 絵画
指定年月日 昭和28(1953)年 8月 31日
所在地(市町村) 酒田市浜田
所有者(実施団体名) 個人
概要
(活動状況等)
作者の康西堂についての伝歴ははっきりしない。『古画備考』では、康西堂と仲安真康は、同一人物であるとの見解を示している。
さらに、宝徳4年(1452年)の年紀と花押を伴い、「東光真康」と款記のある、古文書が掲載されており、その東光真康が仲安真康に引き寄せられて、彼の活動期の傍証となっている(『関東水墨画の200年』)。建長寺宝珠庵の元英祥啓は、康西堂の弟である。
「飛燕図」は水墨で、数本の草を鋭い筆力で描きあげ、その上を風をきって燕が飛び、わずかの筆で描いているのに、広い大草原を飛んでいるように感じられる。
このような極度な筆致は、技巧を越えて心にひびき、禅味に溢れ、筆の使用は見事というほかはない。禅画は禅僧が座禅の余暇に絵筆に託し、自分の心境を現わしたもので、この画を描いた康西堂は、雪舟と同時代に、鎌倉建長寺西来庵に住した画僧であった。
縦42.6㎝、横31.2㎝
問い合わせ先 公開の有無:有