検索結果

紙本墨画達磨図 無款 (しほんぼくがだるまず むかん)


名称(事業名) 紙本墨画達磨図 無款
ふりがな しほんぼくがだるまず むかん
指定区分 県指定文化財 絵画
指定年月日 昭和34(1959)年 4月 11日
所在地(市町村) 天童市一日町1-4-1
所有者(実施団体名) (公財)出羽桜美術館
概要
(活動状況等)
達磨は、中国禅宗の始祖として尊崇される。南印度のバラモンの出身(ペルシア人とも)とされ、北魏代に中国に入り、南朝の梁時代の活躍が伝えられる。
達磨図は、祖師像としての肖像画と、逸話や行跡に因んだ芦葉達磨図・隻履達磨図など
がある。盛んになったのは、禅の隆盛を見る宋代以降で、日本には鎌倉時代に伝えられた。
室町時代までは堂々とした体躯で、謹厳な姿に描かれたものが多い。
本画は筆者不明であるが、室町時代のものと推定されている。面壁九年の説話が作りだ
した、達磨の求道者としてのイメージをいかんなく表わし、禅気をはらんだ気品の高い達
磨像である。筆墨の濃淡の使い、筆勢の鋭さと重厚さがあり、また陰影にも注意したい。
伝えによると、郷目貞繁が手本として京より持参したものという。
縦66.0㎝、横29.0㎝
問い合わせ先 公益財団法人出羽桜美術館
期間限定での公開

公開の有無:有
ホームページ:紙本墨画達磨図 無款
Tel:023-654-5050
地図

※地図の利用規約等についてはこちら