検索結果

紙本著色人体解剖図巻 伝吉村蘭州筆 (しほんちゃくしょくじんたいかいぼうずかん でんよしむららんしゅうひつ)


名称(事業名) 紙本著色人体解剖図巻 伝吉村蘭州筆
ふりがな しほんちゃくしょくじんたいかいぼうずかん でんよしむららんしゅうひつ
指定区分 県指定文化財 絵画
指定年月日 昭和37(1962)年 1月 12日
所在地(市町村) 山形市八日町
所有者(実施団体名) 個人(個人所有のため地図を表示せず)
概要
(活動状況等)
 天明3年(1783年)6月25日、京都伏見において、蘭方医小石元俊(名は道、字は有素)が執刀し、日本医学史上で有名な、刑屍の解剖が行われた。その記録は『平次郎臓図』として斯界によく知られるもので、現在、類本が五巻ほど確認されている。
 この図巻はその1つで、巻頭に「犯人平次郎」とある。処刑された彼の屍の下賜を請い、解剖の作業順序にしたがって、大小60余りの図を描き、『解体新書』と校合しつつ、解剖学的な所見を記している。
 この解剖には、元俊の下に、解剖助手として原田雄伯他2名、画工として吉村蘭洲他2名、その他観者等を含め都合16名が参加した。
本図は、医学と絵画の実証的精神の産物であり、この画巻が、 類本の内の原本とも目されている。
縦27.0㎝、横12.74m。
問い合わせ先 公開の有無:無