検索結果

木造毘沙門天立像 (もくぞうびしゃもんてんりゅうぞう)


名称(事業名) 木造毘沙門天立像
ふりがな もくぞうびしゃもんてんりゅうぞう
指定区分 県指定文化財 彫刻
指定年月日 昭和55(1980)年 5月 12日
所在地(市町村) 鶴岡市羽黒町手向字羽黒山33
所有者(実施団体名) 月山神社出羽神社湯殿山神社
概要
(活動状況等)
時代は平安時代後期。形状は垂髻で、天冠台と三角状宝冠を著ける。正面の天冠台下の髪際(はつさい)は、まばら彫り、顔は正面を向き、瞋目(いかりめ)、口を結んでいる。甲を着し、左手は屈臂(くっぴ)して宝塔を捧げ、右手は垂下して宝棒を執る。両手に手甲、腹前に獅噛(しかみ)をつけている。腰をやや左に捻り、右足を僅かに開き、邪気を踏まえて立っている。両脚に臑当をつけ、沓を履いている。
木造で素地(きじ)。彫眼である。
(象高95.5㎝)
問い合わせ先 出羽三山歴史博物館
平成29年7月より千佛堂(出羽三山歴史博物館隣り)に安置

公開の有無:有
ホームページ:木造毘沙門天立像
Tel:0235-62-2355
地図

※地図の利用規約等についてはこちら