検索結果

阿弥陀如来坐像(阿弥陀堂安置) (あみだにょらいざぞう(あみだどうあんち))


名称(事業名) 阿弥陀如来坐像(阿弥陀堂安置)
ふりがな あみだにょらいざぞう(あみだどうあんち)
指定区分 県指定文化財 彫刻
指定年月日 昭和57(1982)年 10月 29日
所在地(市町村) 寒河江市大字慈恩寺31
所有者(実施団体名) 本山慈恩寺
概要
(活動状況等)
時代は南北朝時代。木造・漆箔・玉眼で、白毫(びゃくごう)は水晶である。
阿弥陀如来坐像だが、髻(もとどり)を高く結び、天冠台をつけ、宝冠をつける形を取っている。内衣としては覆肩衣をつけた上に、衲衣(のうえ)を着し、両手は膝上に置いて、弥陀の定印を結んで結跏趺坐(けっかふざ)している。
像内の背面材に「再新衣、本願古川殿之後宝覚月悟了大姉、天文十八年己酉雪月八日」の墨書銘がある。
宝冠をつける阿弥陀像には、真言系の紅頗梨色阿弥陀像と、天台系の常行堂本尊宝冠弥陀像とがあるが、本像は後者である。
(像高87.2㎝)
問い合わせ先 公開の有無:有
ホームページ:阿弥陀如来坐像(阿弥陀堂安置)
地図

※地図の利用規約等についてはこちら