検索結果

磁器劃花竜三彩果実文大皿 (じきかくはなりゅうさんさいかじつもんおおざら)


名称(事業名) 磁器劃花竜三彩果実文大皿
ふりがな じきかくはなりゅうさんさいかじつもんおおざら
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和28(1953)年 2月 20日
所在地(市町村) 川西町中小松2886
所有者(実施団体名) (財)掬粋巧芸館
概要
(活動状況等)
景徳鎮で品格の高い精緻な清朝官窯の生産が始まった。
この時代に発展完成した技法に、素三彩と呼ばれるものがある。従来の唐三彩・宋三彩などが、柔らかい陶器質であるのに対し、素三彩は、硬い磁器質の素地に、緑や黄の低火度鉛釉を直掛けして焼成する。釉の上に着彩する五彩磁器と異なり、素地に、直接着彩することから、この名称が生まれたと思われる。
中国で、盤とよばれる器形をした本品の白素地には、細い刻文で龍が表され、その上から黄・緑・淡青・紫の釉を用いて、石榴(ざくろ)などの瑞果が透明感のある美しい色調で描き出されている。底裏には、青花で大きな二重円圏と、「大清康煕年製」の銘が、2宇3行に記されており、出自の高貴さを物語っている。
(径26.0㎝、高さ5.5㎝)
問い合わせ先 公開の有無:有
ホームページ:磁器劃花竜三彩果実文大皿
地図

※地図の利用規約等についてはこちら