検索結果

刀 無銘伝一文字 (かたな むめいでんいちもんじ)


名称(事業名) 刀 無銘伝一文字
ふりがな かたな むめいでんいちもんじ
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和28(1953)年 8月 31日
所在地(市町村) 大石田町大字大石田丙
所有者(実施団体名) 個人(個人所有のため地図は表示せず)
概要
(活動状況等)
鎬造(しのぎづくり)、庵棟(いおりむね)、鍛(きたえ)は板目(いため)肌つみ、乱れ映り立ち、刃文は匂(におい)出来、丁字(ちょうじ)乱れ華やかに、足よく入り、総体に逆がかり、備前一文字に似て、帽子は乱込み、先小丸に返る。表・裏に棒樋(ぼうひ)を掻き流し、茎(なかご)は大磨(おおすり)上げ、目釘穴2。無銘であるが、一文字と伝える。
刀裏(磨上げ前の太刀表)の働きが著しく、棟近くまで焼が入っている。
鎌倉中期ごろ、備前から備中に移住した一派に、片山一文字派があり、この刀は、元来菊一文字と伝えているが、片山一文字の作と推定される良刀である。
鎌倉中期
(長さ83.3cm、反り2.0cm)
問い合わせ先 公開の有無:無