検索結果

短刀 銘 来国次 (たんとう めい らいくにつぐ)


名称(事業名) 短刀 銘 来国次
ふりがな たんとう めい らいくにつぐ
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和31(1956)年 9月 28日
所在地(市町村) 上山市矢来4-6-8
所有者(実施団体名) (財)蟹仙洞
概要
(活動状況等)
平造(ひらづくり)、三つ棟、身幅やや広い。鍛(きたえ)は板目、地沸(じにえ)よくつき地斑(じふ)交じる。刃文は小湾(このた)れに互の目交じり、沸よくつく。表・裏に刀樋と添樋を掻流す。
来国次(らい・くにつぐ)は、鎌倉末期から南北朝期にかけての、山城国来派の刀工であり、一説に、相州正宗に学んだと伝えられ、正宗十哲の1人にあげられている。
板目肌に地沸がよくつき、地景(ちけい)が入り、湯走りごころに白けが立ち、華やかな湾れに互の目を交えた刃文となり、沸づいて砂(す)流し・金筋が入るなど、十哲説を首肯しうるものである。
鎌倉末期
(長さ34.5cm、反りなし)
問い合わせ先 公開の有無:無
Tel:023-672-0155
地図

※地図の利用規約等についてはこちら