検索結果

紺糸威胴丸 兜、頬当、籠手、臑当、佩楯付 (こんいとおどしどうまる かぶと、ほおあて、こて、すねあて、はいだてつき)


名称(事業名) 紺糸威胴丸 兜、頬当、籠手、臑当、佩楯付
ふりがな こんいとおどしどうまる かぶと、ほおあて、こて、すねあて、はいだてつき
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和34(1959)年 12月 4日
所在地(市町村) 川西町中小松2886
所有者(実施団体名) (財)掬粋巧芸館
概要
(活動状況等)
兜鉢は、錆地(さびじ)六十二間筋兜(ますじかぶと)。祓立(はらいたて)付。
シコロは、紺糸威黒塗板物五枚シコロ、吹返に丸に十万紋を打っている。
前立は、武の三神(さんじん)種子(しゅじ)に、輪光を繞(めぐ)らしたものと思われる。金属製。
頬当は目ノ下頬当。紺糸威黒塗板物四枚垂、黒髭植。
胴丸は、胴は本小札(こざね)製、紺糸威、前胴八段を数える。
籠手は、冠板共切付札板五段の仕付袖と、三本筒籠手とを毘沙門籠手にしている。
臑当は、立挙付筒臑当(たてあげつけつつすねあて)、黒塗、丸に大、二引両の金蒔絵。
佩楯は、伊予札五段下り。
作者は不明、製作様式上、また家紋に観ても、さらに櫃(ひつ)の蓋裏に、後裔(こうえい)と思われる人の記す一文に照らして、上杉氏の重臣甘糟備後守景継所用のものと思われる。
問い合わせ先 公開の有無:無
ホームページ:紺糸威胴丸 兜、頬当、籠手、臑当、佩楯付
Tel:0238-42-3101
地図

※地図の利用規約等についてはこちら