検索結果

兎毫文天目茶碗 (とごうもんてんもくちゃわん)


名称(事業名) 兎毫文天目茶碗
ふりがな とごうもんてんもくちゃわん
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和34(1959)年 12月 4日
所在地(市町村) 川西町大字上小松2948
所有者(実施団体名) 大光院
概要
(活動状況等)
この茶碗は、米沢藩主上杉家に伝来されたもので、明治初年林泉寺に伝わり、さらに法音寺を経て、川西町大光院の所有となったものである。
中国宋時代、福建省建窯で焼成されたものと推定されている。
胎土は鉄赭色で、口縁に黄銅の覆輪を回し、栗皮色の釉薬のうえに漆黒の釉を施し、光沢が麗しい中に、口縁から内外にかけて、野兎の毛に似た、軟らかい栗皮色の線が、底部に流れている。
わが国では、稲の穂先に出る突起に見立てて、禾目(かもく)天目と呼んでいる。
外側裾回りの釉溜りが厚く、高台は褐色の露胎で、底の畳付は、蛇の目状となっている。
(高さ7.2㎝、口径12.1㎝)
問い合わせ先 大光院 

公開の有無:無
Tel:0238-42-2666
地図

※地図の利用規約等についてはこちら