検索結果

本小札紺糸威胴丸 兜、袖、頬当、籠手、臑当、佩楯付 (ほんこざねこんいとおどしどうまる かぶと、そで、ほおあて、こて、すねあて、はいだてつき)


名称(事業名) 本小札紺糸威胴丸 兜、袖、頬当、籠手、臑当、佩楯付
ふりがな ほんこざねこんいとおどしどうまる かぶと、そで、ほおあて、こて、すねあて、はいだてつき
指定区分 県指定文化財 工芸品
指定年月日 昭和41(1966)年 4月 6日
所在地(市町村) 米沢市東1-2-24
所有者(実施団体名) (財)宮坂考古館
概要
(活動状況等)
米沢藩4代藩主綱憲の所用と伝えられているこの胴丸は、本小札(こざね)製、紺糸威。前胴立挙三段衡(かぶき)胴五段。胸板は銅魚子(ななこ)地に金の菊水嵌入、覆輪(ふくりん)赤銅魚子地に金唐草入、第一段に竹雀文金具3個、第二段に総角(あげまき)付鐶がある。脇板黒塗。対向する銀鳳凰嵌込み。
草摺七間四下り、畦目(うなめ)紺糸。兜鉢は六十二間一行三十点小星兜。眉庇(まびさし)黒塗、シコロは素懸紫糸威白檀塗板物五枚シコロ。吹返白檀塗、竹雀裾文。覆輪黒魚子地に金竹文。前立は表は金色の木製日輪。佩楯、紺糸威黒塗切札板四段仕立。
元亀・天正時代(1570~91年)の製作とみられている。
問い合わせ先 財団法人宮坂考古館

公開の有無:有
ホームページ:本小札紺糸威胴丸 兜、袖、頬当、籠手、臑当、佩楯付
Tel:0238-23-8530
地図

※地図の利用規約等についてはこちら