検索結果

萩野・仁田山鹿子踊 (はぎの・にたやまししおどり)


名称(事業名) 萩野・仁田山鹿子踊
ふりがな はぎの・にたやまししおどり
指定区分 県指定文化財 無形民俗文化財
指定年月日 昭和51(1976)年 8月 9日
所在地(市町村) 新庄市大字萩野・仁田山
所有者(実施団体名) 萩野・仁田山鹿子踊保存会
概要
(活動状況等)
 萩野・仁田山鹿子踊は新庄市の萩野地区と仁田山地区に伝わる1人立ちの鹿子踊で、同一系統の踊りとされている。7人1組となり、それぞれがカモシカの頭(かしら)をいただき、長幕を垂れ、地方(じかた)の摺るササラの伴奏に合わせて、胸に抱いた小太鼓を叩きながら激しく踊る。頭・ササラ・踊りともに優れて特色的との理由で、昭和51年(1976年)に国の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選択された。
 踊りの起源は明らかでないが、村人が近くの小倉山に群れ遊ぶカモシカを見て、これを真似して踊ったところ、その年は大豊作になったので、以後「作踊り」として毎年踊るようになったとも伝えられる。
 曲目は入羽・狙い・投げ草・引き庭などであるが、これを一連のものとして踊る。
問い合わせ先 公開の有無:有
地図

※地図の利用規約等についてはこちら