検索結果

日和田弥重郎花笠田植踊 (ひわだやじゅうろうはながさたうえおどり)


名称(事業名) 日和田弥重郎花笠田植踊
ふりがな ひわだやじゅうろうはながさたうえおどり
指定区分 県指定文化財 無形民俗文化財
指定年月日 昭和55(1980)年 1月 7日
所在地(市町村) 寒河江市大字日和田10-1
所有者(実施団体名) 日和田弥重郎花笠田植踊保存会
概要
(活動状況等)
寒河江市の日和田八幡神社に伝わる田植躍りで、毎年9月14日の祭礼前夜祭に、豊作祈願のため奉納される。踊りの名称は、弥重郎面をつけた爺婆と、花笠の早乙女が出演するところから名づけられた。
前列では褞(どてら)に股引姿の弥重郎(爺と婆)が、扇を片手に滑稽な仕業で踊る。後列は早乙女5人が、花笠をかぶり、仕事着に襷、前掛、手甲脚絆姿で、田作業を模擬する持物を持ち換えて踊る。囃子は笛・太鼓・三味線・歌い手数人。
田植踊は田遊びの流れで、豊作を予祝する性格が濃いといわれている。弥重郎は、実は田の精霊で、早乙女が模範的に田作業を演ずるのにつられて、泥中から這い出し、ついに生産に協力し、秋の豊穣を予約する姿を表したと伝えられている。
問い合わせ先 公開の有無:有
地図

※地図の利用規約等についてはこちら