鮭川歌舞伎 (さけがわかぶき)
名称(事業名) | 鮭川歌舞伎 |
---|---|
ふりがな | さけがわかぶき |
指定区分 | 県指定文化財 無形民俗文化財 |
指定年月日 | 平成18(2006)年 1月 20日 |
所在地(市町村) | 鮭川村大字石名坂68 |
所有者(実施団体名) | 鮭川歌舞伎保存会 |
概要 (活動状況等) |
従来鮭川村域にあった京塚・石名坂・上大淵・川口の各芝居が昭和46年に合併して結成された歌舞伎であるが、4座の伝統を受け継ぎ、多数の演目を有し、洗練された演技力を持つ優れた歌舞伎である。舞台衣装・道具類も充実している。 代表的な演目としては、仮名手本忠臣蔵をはじめ、義経千本桜、白浪五人男などがある。 |
問い合わせ先 |
公開の有無:有 |
地図 |