検索結果

釜ノ越サクラ (かまのこしさくら)


名称(事業名) 釜ノ越サクラ
ふりがな かまのこしさくら
指定区分 県指定文化財 天然記念物
指定年月日 平成25(2013)年 11月 29日
所在地(市町村) 白鷹町大字高玉
所有者(実施団体名) 西置賜郡白鷹町蚕桑財産区
概要
(活動状況等)
白鷹町に残るエドヒガンの古木の一本。最上川の西岸、朝日連峰葉山の麓、釜の越農村公園内にあり、すぐ脇を大鮎貝川が流れている。釜ノ越サクラは、地名からついた名称で、釜ノ越は大鮎貝沢の右岸で、「境」、「薬師堂」を結ぶ旧道沿いにある。
 樹高約4mの位置で枝が三つに分かれ、さらに数m上がった位置で2から3本に枝割れしている。3本の枝の内、1本は二股に分かれた後で枯損し、残り2本の枝から分かれる各3本の枝から出る小枝に花を咲かせている。
 釜ノ越サクラの樹下に三個の巨石があり、かつて後三年の役(1083~1087)の際に、源義家がこの地に陣を置き、この石で竈を築き、兵糧を炊いたとの伝説がある。
 釜ノ越サクラは目通り幹周5.5m、樹高13m近くある老樹で、既に県指定となっている薬師ザクラに近接し、桜の名所を形作っている。大枝の衰弱が激しく、往事の樹姿はないが、地元では手厚い保護により樹勢の回復に手を尽くしており、その甲斐あって近年、若枝が多数発生し、再び沢山の花を付けるようになってきている。開花時には多くの人びとが訪れ、地域に親しまれた樹木である。

エドヒガン 一幹
(樹高12.81m、目どおり5.54m、根まわり13.28m)
問い合わせ先 公開の有無:有
地図

※地図の利用規約等についてはこちら