検索結果

八乙女種まきザクラ (やおとめたねまきざくら)


名称(事業名) 八乙女種まきザクラ
ふりがな やおとめたねまきざくら
指定区分 県指定文化財 天然記念物
指定年月日 平成25(2013)年 11月 29日
所在地(市町村) 白鷹町大字荒砥甲
所有者(実施団体名) 八幡神社
概要
(活動状況等)
 白鷹町に残るエドヒガンの古木の一本。最上川の東岸にある八乙女八幡神社の参道石段を上った先、鳥居の右手後方に立っている。
 主幹は西方向にやや傾斜しながら延び、樹高約8mの位置で枝分かれし、上に延びる枝の樹勢は良い状態である。
 この桜は、一説に、四百余年前に、荒砥城主桑島和泉守が、その前庭に植えたものと称せられ、昔は、この桜が咲いた時が、春の苗代に種をまく好期とされたことから、通称「種まきザクラ」と呼ばれてきた。
 八乙女種まきザクラは目通り幹周4.7m、樹高18m近くあり、樹形にすぐれ、樹勢が特に良く、八乙女神社境内でひときわ目立つ大木である。樹形にすぐれ、名の通り、地域の歳時記に組み込まれた樹木で、藩政時代から親しまれている。

エドヒガン 一幹
(樹高17.74m、目どおり4.67m、根まわり8.30m)
問い合わせ先 公開の有無:有
地図

※地図の利用規約等についてはこちら