ホーム > 山形県の通行規制情報
ここから本文です。
このホームページでは山形県が管理する県内の国道・県道の規制情報をお知らせしています。
『国土交通省が管理する国道』については国土交通省ホームページでご覧になれます。
時間の経過や気象等の状況変化により、提供情報と実状況が異なる場合があります。 高速道路の規制や渋滞情報については、日本道路交通情報センターのホームページでご覧になれます。
|
|
||||||||||||||||||||
規制時期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
道路種別 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
規制区分等 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地域 |
|
路線名 (路線番号) |
規制区間 | 延長 (m) |
規制理由 | 規制期間 | 規制区分 | 時間帯 | 迂回路 | 備 考 | 規制 箇所図 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般国道113号外 | 東置賜郡高畠町大字二井宿外地内 | 110 | 橋梁補修工事 | R04.11.04 ~ R05.03.28 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般国道121号 | 米沢市大字入田沢地内 | 300 | 災害復旧工事 | R05.03.13 ~ R05.06.12 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
一般国道287号 | 西村山郡朝日町大字杉山地内 | 260 | 道路改良工事 | R04.07.15 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
一般国道287号外 | 西置賜郡白鷹町大字浅立外 地内 | 6,494 | 防雪柵組立収納業務委託 | R04.11.01 ~ R05.05.12 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般国道287号 | 川西町大字時田地内 | 100 | 側溝整備工事 | R05.02.27 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:15 | 地図 表示 |
||
一般国道287号(荒窪橋) | 東置賜郡川西町大字下奥田地内 | 41.5 | 橋梁補修工事 | R05.03.01 ~ R05.05.31 |
①片側交互通行 (幅2mを超える車両は通行止め) ②大型車通行止 (幅2mを超える車両は通行止め) |
①終日 ②終日 |
大塚米沢線 | 幅2mを超える車両は、通り抜けできません。 普通車のみ片側交互通行可能となります。 | 地図 表示 |
一般国道287号 | 西置賜郡白鷹町大字大瀬地内 | 33 | 橋梁補修工事 | R05.03.01 ~ R05.08.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
一般国道344号 | 酒田市北青沢地内 | 80 | スノーシェッド下部工(谷側) | R04.07.11 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
一般国道345号 | 飽海郡遊佐町北目地内 | 200 | 道路改良工事 | R05.01.30 ~ R05.03.31 |
①片側交互通行 ((歩道内工事期間)) ②片側交互通行 ((道路横断工事期間)) ③歩道通行止 |
①08:00~17:00 ②終日 ③終日 |
地図 表示 |
||
一般国道345号 | 山形県酒田市寺田地内 | 148 | 防雪柵更新工事 | R05.02.01 ~ R05.03.31 |
歩道通行止 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般国道345号 | 飽海郡遊佐町遊佐外地内 | 135 | 橋梁補修工事 | R05.02.01 ~ R05.09.20 |
①片側交互通行 ②片側交互通行 (R5.5.8~R5.9.20) |
①08:30~17:30 ②終日 |
2.R5.5.8~R5.9.20 一般県道吹浦酒田線 終日片側交互通行 | 地図 表示 |
|
一般国道345号 | 鶴岡市田川 地内~鶴岡市湯田川 地内 | 600 | トンネル照明工事 | R05.02.06 ~ R05.03.29 |
片側交互通行 | 08:30~16:30 | 地図 表示 |
||
一般国道345号 | 庄内町狩川地内 | 20 | 防雪柵更新工事 | R05.03.06 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般国道347号 | 北村山郡大石田町大字今宿地内 | 60 | 橋梁補修工事 | R04.11.07 ~ R05.04.28 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般国道348号外6路線 | 西置賜郡白鷹町大字滝野 外地内 | 400 | 道路情報板等保守点検業務 | R04.10.17 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般国道348号外 | 西置賜郡白鷹町大字滝野 外地内 | 4,604 | その他 | R04.10.24 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般国道348号 | 南陽市小滝地内 | 26.1 | 橋梁補修詳細設計業務委託 | R04.11.24 ~ R05.03.29 |
片側交互通行 ((一ツ橋、小滝橋)) |
09:00~17:00 | 地図 表示 |
||
一般国道399号 | 南陽市三間通地内 | 60 | 道路改良工事 | R05.04.01 ~ R05.12.28 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般国道458号 | 最上郡鮭川村大字川口他地内 | 380 | 農業集落排水工事 | R04.11.30 ~ R05.06.30 |
片側交互通行 (制限期間のうち60日間程度) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般国道458号 | 鮭川村大字川口地内 | 93 | 道路改良工事 | R05.02.28 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:30 | 地図 表示 |
||
主要地方道 米沢飯豊線 (県道4号) |
西置賜郡飯豊町大字小坂地内 | 32 | 橋梁補修工事 | R04.11.07 ~ R05.08.31 |
片側交互通行 | 終日 | 工期延長 制限期間(至)3/31→8/31変更 片側交互通行8:30~17:00→終日片側交互通行に変更 | 地図 表示 |
|
主要地方道 高畠川西線 (県道7号) |
東置賜郡川西町大字小松地内 | 100 | 道路改良工事 | R04.11.01 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 川西小国線玉川沼沢線 (県道8号) |
西置賜郡小国町大字叶水、大滝、杉沢西置賜郡小国町大字玉川 | 160 | 道路情報板等保守点検業務委託 | R04.10.17 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 川西小国線外 (県道8号) |
西置賜郡小国町大字杉沢外 地内 | 660 | 防雪柵組立収納業務委託 | R04.11.01 ~ R05.05.12 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 川西小国線 (県道8号) |
西置賜郡飯豊町大字須郷地内 | 120 | 橋梁補修工事 | R04.11.14 ~ R05.11.30 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 切替:R5.5.8~【終日】片側交互通行 | 地図 表示 |
|
主要地方道 川西小国線 (県道8号) |
川西町大字上小松地内 | 100 | 側溝整備工事 | R05.02.27 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:15 | 地図 表示 |
||
主要地方道 長井大江線 (県道9号) |
長井市宮地内 | 133 | 橋梁補修工事 | R04.05.23 ~ R05.05.31 |
片側交互通行 | 終日 | 工期延長:R4.11.30⇒ R5.2.28⇒ R5.3.31⇒ R5.5.31 | 地図 表示 |
|
主要地方道 長井大江線 (県道9号) |
長井市栄町地内 | 200 | 歩道設置工事 | R04.06.20 ~ R05.04.28 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 長井飯豊線外 (県道10号) |
西置賜郡飯豊町黒沢外地内 | 4,735 | 防雪柵組立収納業務委託 | R04.11.01 ~ R05.05.12 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 長井飯豊線 (県道10号) |
西置賜郡飯豊町大字椿外地内 | 77 | 災害復旧工事 | R05.03.01 ~ R05.05.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 上山蔵王公園線 (県道14号) |
山形市蔵王温泉地内 | 50 | 橋梁工事 | R05.04.03 ~ R05.12.08 |
全面通行止 | 終日 | 上山蔵王公園線 山形永野線 蔵王公園線 |
地図 表示 |
|
主要地方道 玉川沼沢線 (県道15号) |
西置賜郡小国町大字玉川地内 | 20 | 路面陥没対策工事 | R04.12.07 ~ R05.06.30 |
片側交互通行 | 終日 | 工期延長 制限期間(至)~3/31→6/30 | 地図 表示 |
|
主要地方道 山形朝日線 (県道18号) |
東村山郡山辺町大字大蕨 地内(鳥海橋) | 85 | 橋梁補修耐震補強工事 | R04.08.25 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 (作業時のみ規制) |
08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 山形朝日線 (県道18号) |
山形市大字志戸田地内(三河橋) | 210 | 橋梁補修耐震補強工事 | R04.10.03 ~ R05.03.30 |
片側交互通行 (作業時のみ規制) |
09:00~16:30 | 地図 表示 |
||
主要地方道 山形山寺線 (県道19号) |
山形市大字大森地内 | 240 | 道路改良工事 | R05.01.23 ~ R05.03.31 |
①片側交互通行 ②車両通行止 (市道荒谷二本堂線) ③車両通行止 (市道立谷川線) |
①08:30~17:00 ②終日 ③終日 |
地図 表示 |
||
主要地方道 山形天童線 (県道22号) |
山形市漆山地内 | 140 | 舗装補修工事 | R05.02.20 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 天童大江線 (県道23号) |
寒河江市日田地内(村山橋) | 300 | 橋梁補修工事 | R04.05.23 ~ R05.03.31 |
①片側交互通行 ②車幅制限 (幅3.3mを超える車両) |
①08:30~17:00 ②08:30~17:00 |
車幅制限・・・幅3.3mを超える車両 制限時間8:30-17:00 日曜日のみ・・・規制解除とする | 地図 表示 |
|
主要地方道 寒河江村山線 (県道25号) |
寒河江市字中河原地内 | 600 | 歩道工事 | R04.05.09 ~ R05.07.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 寒河江村山線 (県道25号) |
河北町大字谷地要害地内交通安全道路事業(補助) | 800 | 歩道工事 | R04.05.09 ~ R05.07.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 寒河江村山線 (県道25号) |
河北町谷地要害地内 | 320 | 歩道工事 | R04.08.18 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 大江西川線 (県道27号) |
西村山郡大江町大字沢口地内 | 1,300 | その他 | R04.10.31 ~ R05.05.31 |
片側交互通行 (全延長の内100m程度ずつ規制) |
08:00~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 尾花沢最上線 (県道28号) |
尾花沢市上町地内 | 310 | 下水道工事 | R04.11.14 ~ R05.03.24 |
片側交互通行 (蓋交換1箇所あたり半日程度規制) |
08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 大石田畑線 (県道30号) |
北村山郡大石田町大字大石田地内 | 500 | 下水道工事 | R04.11.14 ~ R05.03.24 |
片側交互通行 (蓋交換1箇所あたり半日程度規制) |
08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 新庄戸沢線 (県道34号) |
戸沢村大字名高地内 | 200 | 橋梁補修工事 | R04.10.01 ~ R05.03.30 |
①片側交互通行 (10月1日~11月15日) ②片側交互通行 (11月16日~12月31日) ③片側交互通行 (1月1日~3月30日) |
①08:30~17:00 ②終日 ③08:30~17:00 |
地図 表示 |
||
主要地方道 真室川鮭川線 (県道35号) |
最上郡真室川町大字釜渕地内 | 200 | 道路改良工事 | R04.06.27 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 真室川鮭川線 (県道35号) |
最上郡鮭川村大字佐渡地内 | 390 | 農業集落排水工事 | R04.11.30 ~ R05.06.30 |
片側交互通行 (制限期間のうち90日間程度) |
終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 真室川鮭川線 (県道35号) |
最上郡真室川町大滝地内 | 60 | 道路改良工事 | R05.01.06 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 真室川鮭川線 (県道35号) |
真室川町大字内町地内 | 50 | 橋梁補修工事 | R05.04.05 ~ R05.04.18 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 酒田松山線 (県道40号) |
酒田市中牧田 地内 | 230 | 側溝整備工事 | R04.12.01 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 酒田港線外 (県道42号) |
酒田市泉町~酒田市東泉町 | 80 | 橋梁補修工事 | R04.10.05 ~ R05.03.24 |
車線規制 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 余目加茂線 (県道43号) |
東田川郡三川町押切新田地内 | 200 | 防雪柵設置工事 | R04.10.11 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 余目加茂線 (県道43号) |
東田川郡三川町大字押切新田地内 | 260 | 下水道工事 | R04.11.01 ~ R05.03.24 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 立川羽黒山線夜逃沢橋 (県道45号) |
東田川郡庄内町肝煎地内 | 29 | 橋梁補修工事 | R05.02.22 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 山形山辺線 (県道49号) |
山形市大字滝平地内 | 3,000 | 道路改良工事 | R04.12.01 ~ R05.03.31 |
全面通行止 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 藤島由良線 (県道50号) |
鶴岡市油戸地内 | 500 | 道路施設補修工事 | R04.08.01 ~ R05.03.30 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 藤島由良線 (県道50号) |
鶴岡市由良地内 | 150 | 落石対策工事 | R04.08.16 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 (土日除く) |
08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 藤島由良線 (県道50号) |
東田川郡三川町大字横山地内 | 92.5 | 防雪柵設置工事 | R04.11.01 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 藤島由良線 (県道50号) |
鶴岡市油戸地内 | 150 | 道路施設補修工事 | R04.11.21 ~ R05.03.30 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 藤島由良線 (県道50号) |
東田川郡三川町大字横山地内(蛾眉橋) | 120 | 橋梁補修工事 | R05.03.15 ~ R05.06.30 |
片側交互通行 | 09:00~16:30 | 地図 表示 |
||
主要地方道 山形永野線 (県道53号) |
山形市大字土坂地内 | 850 | 道路改良工事 | R05.03.22 ~ R05.07.15 |
全面通行止 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 菅野代堅苔沢線 (県道61号) |
鶴岡市菅野代地内 | 50 | 橋梁補修工事 | R05.02.20 ~ R05.06.30 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 最上鬼首線 (県道63号) |
最上町大字黒澤地内判屋橋 | 50 | 橋梁補修工事 | R05.03.15 ~ R05.03.24 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 東根尾花沢線 (県道120号) |
東根市温泉町地内 | 20 | 側溝整備工事 | R04.12.05 ~ R05.03.29 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 尾花沢大石田線 (県道121号) |
北村山郡大石田町大字大石田地内 | 100 | 下水道工事 | R04.11.14 ~ R05.03.24 |
片側交互通行 (蓋交換1箇所あたり半日程度規制) |
08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 米沢環状線 (県道152号) |
米沢市城南二丁目地内外 | 120 | 配水管布設替工事第2工区 | R04.08.23 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 赤湯停車場線 (県道156号) |
南陽市二色根地内 | 370 | 道路改良工事 | R04.04.01 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 赤湯停車場線 (県道156号) |
南陽市二色根地内 | 204 | 道路改良工事 | R05.04.01 ~ R05.12.28 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 長井停車場線 (県道162号) |
長井市栄町地内 | 80 | 歩道設置工事 | R04.06.20 ~ R05.04.28 |
片側交互通行 | 終日 | 主要地方道長井大江線との交差点部施工に伴う通行制限 | 地図 表示 |
|
一般県道 深山下山線 (県道164号) |
西置賜郡白鷹町大字深山地内 | 195 | 側溝整備工事 | R05.01.10 ~ R05.04.28 |
片側交互通行 | 終日 | 工期延長:3/31→4/28 | 地図 表示 |
|
一般県道 銀山温泉線白銀橋 (県道188号) |
尾花沢市銀山新畑地内 | 230 | 橋梁補修工事 | R05.03.01 ~ R05.03.24 |
①幅員減少 (橋梁部(通行可能幅2.47m)) ②片側交互通行 (橋梁より尾花沢側200m区間) |
①終日 ②08:00~17:00 |
地図 表示 |
||
一般県道 釜渕中田線 (県道192号) |
最上郡金山町漆野地内 | 60 | 道路改良工事 | R05.01.10 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 綱木米沢停車場線馬渡橋 (県道233号) |
米沢市赤芝町地内 | 110 | 橋梁補修工事 | R05.03.17 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:15 | 地図 表示 |
||
一般県道 上伊佐沢川西線 (県道248号) |
東置賜郡川西町大字大塚地内 | 100 | 道路改良工事 | R04.11.21 ~ R05.04.30 |
全面通行止 | 終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 上伊佐沢川西線松川橋 (県道248号) |
川西町大字西大塚~長井市下伊佐沢 | 200 | 橋梁補修工事 | R05.01.04 ~ R05.03.28 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 椿川西線 (県道250号) |
西置賜郡飯豊町大字椿地内 | 56 | 災害復旧工事 | R05.03.01 ~ R05.05.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 椿長井線 (県道251号) |
西置賜郡飯豊町大字黒沢地内 | 108 | 災害復旧工事 | R05.03.01 ~ R05.05.31 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 長者原下新田線外 (県道260号) |
西置賜郡小国町大字玉川地内外 | 134 | 橋梁補修詳細設計業務委託 | R04.11.24 ~ R05.03.29 |
片側交互通行 ((柳沢橋、太鼓沢橋、中荒川橋)) |
09:00~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 曲川新庄線 (県道308号) |
新庄市大字金沢地内 | 253.4 | 道路改良工事 | R04.05.20 ~ R05.03.31 |
終日片側交互通行 (作業状況により一時交通解放あり) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 瀬見新庄線 (県道310号) |
新庄市大字鳥越地内新田橋 | 30 | 橋梁補修工事 | R05.03.20 ~ R05.03.24 |
片側交互通行 | 終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 金沢五日町線 (県道312号) |
新庄市金沢地内 | 100 | その他 | R05.03.20 ~ R05.03.24 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 平田鮭川線 (県道315号) |
鮭川村大字佐渡地内鮭川橋 | 58.02 | 橋梁補修工事 | R05.01.20 ~ R06.02.29 |
①片側交互通行 (令和5年1月20日~2月3日) ②片側交互通行 (令和5年2月13日~3月3日) ③片側交互通行 (令和5年8月1日~令和6年2月) |
①08:30~17:00 ②08:30~17:00 ③終日 |
地図 表示 |
||
一般県道 蟻喰羽前豊里停車場線 (県道321号) |
真室川町大字内町地内真鶴橋 | 150 | 橋梁補修工事 | R05.04.05 ~ R05.04.18 |
①片側交互通行 ②大型車通行止 (6t以上の規格) |
①終日 ②終日 |
真室川鮭川線 344号 |
地図 表示 |
|
一般県道 湯田川羽前水沢停車場線 (県道335号) |
鶴岡市田川地内 | 50 | 橋梁補修工事 | R05.02.20 ~ R05.06.30 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 湯田川大山線 (県道338号) |
鶴岡市森片地内 | 40 | 迂回路工事のため | R04.11.21 ~ R05.04.15 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 長沼八色木線 (県道340号) |
鶴岡市長沼地内 | 1,900 | 下水道工事 | R04.11.01 ~ R05.03.24 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 東沼長沼余目線 (県道341号) |
鶴岡市長沼地内 | 250 | 防雪柵設置工事 | R04.12.12 ~ R05.03.28 |
片側交互通行 (計7工区を工区毎に通行規制) |
08:30~17:00 | 地図 表示 |
||
一般県道 鶴岡村上線 (県道349号) |
鶴岡市馬場町地内 | 230 | 道路改良工事 | R04.11.21 ~ R05.07.31 |
幅員減少 (車道幅員6.5m) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 家根合新堀線 (県道359号) |
東田川郡庄内町家根合地内 | 300 | 下水道工事 | R04.11.01 ~ R05.03.24 |
片側交互通行 | 08:30~17:30 | 地図 表示 |
||
一般県道 海ヶ沢松山線 (県道362号) |
酒田市北俣地内 | 12 | その他(耐震補強工事) | R04.11.14 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 | 08:30~17:00 | 吊足場設置撤去時、コンクリート削孔時他 | 地図 表示 |
|
一般県道 杉沢南鳥海停車場線 (県道373号) |
飽海郡遊佐町大蕨岡地内 | 10 | 法面対策工事 | R05.03.06 ~ R05.03.31 |
片側交互通行 (歩道通行止 日曜日除く) |
08:30~17:00 | 地図 表示 |
路線名 (路線番号) |
規制区間 | 延長 (m) |
規制理由 | 規制期間 | 規制区分 | 時間帯 | 迂回路 | 備 考 | 規制 箇所図 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般国道121号 | 米沢市入田沢地内 | 430 | 道路破損 | R04.10.24 ~ 当面の間 |
片側交互通行 (当面の間) |
06:00~ | 10/24 6:00~当面の間 | 地図 表示 |
|
一般国道345号 | 遊佐町吹浦字滝ノ浦地内 | 400 | 歩道破損 | H30.06.28 ~ 当面の間 |
歩道通行止 (海側歩道通行止) |
終日 | 6月28日12時から両側歩道のうち海側の一部通行止 | 地図 表示 |
|
一般国道345号 | 遊佐町吹浦地内吹浦横断歩道橋 | 50 | 橋梁破損 | R04.09.20 ~ 当面の間 |
歩道橋通行止 (9月20日17:00~) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般国道458号 | 新庄市常葉町地内(常葉跨線橋) | 50 | 階段老朽化 | R01.12.06 ~ 当面の間 |
片側通行止 (北側歩道) |
終日 | 458号南側歩道 | 片側通行止(北側歩道):令和1年12月6日10時~ 片側通行止(南側歩道):~令和1年12月6日10時 | 地図 表示 |
一般国道458号 | 大蔵村大字南山地内(木遠田スノーシェッド) | 50 | 路肩欠損 | R03.12.27 ~ 当面の間 |
片側交互通行 | 終日 | 路肩欠損のため、令和3年12月27日10時から当面の間片側交互通行を行います。 | 地図 表示 |
|
一般国道458号 | 鮭川村大字川口字泉川地内 | 20 | 路肩欠損 | R04.08.15 ~ 当面の間 |
幅員減少 (当面の間) |
15:30~ | 令和4年8月15日15時30分~当面の間 | 地図 表示 |
|
主要地方道 米沢飯豊線 (県道4号) |
西置賜郡飯豊町大字須郷~西置賜郡飯豊町大字高峰 | 6,000 | 雪崩 | R05.02.01 ~ 当面の間 |
①全面通行止 ②全面通行止(夜間) |
①終日 ②18:00~06:00 |
113号 川西小国線 椿川西線 |
切替:3/20・11時00分~片側交互通行(6時~18時)・18時00分~夜間通行止(18時~6時) | 地図 表示 |
主要地方道 米沢飯豊線 (県道4号) |
西置賜郡飯豊町大字高峰地内 | 100 | 落雪危険 | R05.03.20 ~ 当面の間 |
片側交互通行 | 06:00~18:00 | 地図 表示 |
||
主要地方道 天童大江線 (県道23号) |
大江町大字左沢 | 600 | 車道崩落 | R05.02.20 ~ 当面の間 |
全面通行止 (2月20日9:00~当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 余目温海線 (県道44号) |
鶴岡市藤島地内(松嶺街道跨線橋) | 192.5 | 橋梁破損 | R02.08.12 ~ 当面の間 |
歩道階段通行止 (R2.8.12 14:30~) |
終日 | 歩道階段(2箇所) | 地図 表示 |
|
主要地方道 山北関川線 (県道52号) |
鶴岡市関川 地内(新潟県境)~鶴岡市関川 地内 | 1,400 | 雪崩危険 | R05.02.01 ~ R05.03.30 |
全面通行止 (~3月30日 (木)11時) |
終日 | 7号 | 地図 表示 |
|
一般県道 羽前水沢停車場由良線 (県道131号) |
鶴岡市西目地内 | 440 | 土砂崩れ | R05.01.02 ~ 当面の間 |
全面通行止 (1月2日 (月)15:00~) |
終日 | 7号 羽前水沢停車場由良線 |
地図 表示 |
|
一般県道 綱木小野川館山線 (県道234号) |
米沢市大字綱木~米沢市大字関町 | 5,600 | 路肩欠損 | R04.06.28 ~ 当面の間 |
全面通行止 (当面の間) |
終日 | 綱木米沢停車場線 | 地図 表示 |
|
一般県道 木地山九野本線 (県道252号) |
長井市平野(大ヤビヅ橋終点側)~長井市平野(道照寺平スキー場入口) | 2,600 | 雪崩危険 | R05.01.18 ~ 当面の間 |
全面通行止 ((緊急車両を除く)) |
終日 | R5.1.18 12時00分~ | 地図 表示 |
|
一般県道 天童高原山口線上山口橋 (県道281号) |
天童市山口地内(上山口橋) | 20 | 橋梁保全のため | R03.12.24 ~ 当面の間 |
車線規制 (橋梁上、全幅員5mの規制) |
終日 | 制限期間:令和3年12月24日~当面の間 上山口橋、全幅員5mの規制 | 地図 表示 |
|
一般県道 たらのき代大網線 (県道351号) |
鶴岡市大網地内 | 30 | 雪崩危険 | R05.01.14 ~ 当面の間 |
幅員減少 (1月14日 (土)8:30~) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 吹浦酒田線 (県道353号) |
遊佐町江地地内 | 15 | 路肩欠損 | R02.11.29 ~ 当面の間 |
片側交互通行 (当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 砂越余目線 (県道360号) |
庄内町余目字町地内 | 20 | 建物倒壊の恐れあり | R05.01.31 ~ 当面の間 |
幅員減少 (9時~) |
終日 | 31日9時 全面通行止め→幅員減少に切り替え | 地図 表示 |
|
一般県道 田沢下新田線 (県道363号) |
酒田市小林地内 | 20 | 路面沈下 | R04.05.27 ~ 当面の間 |
幅員減少 | 終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 比子八幡線 (県道369号) |
酒田市米嶋 | 90 | 橋梁破損 | R02.09.18 ~ 当面の間 |
片側交互通行 (10時~) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 比子八幡線 (県道369号) |
酒田市米嶋地内福島跨線橋 | 90 | 橋梁破損 | R02.10.23 ~ 当面の間 |
車重制限 (4t超 全面通行止 12時~) |
終日 | 地図 表示 |
路線名 (路線番号) |
規制区間 | 延長 (m) |
規制理由 | 規制期間 | 規制区分 | 時間帯 | 迂回路 | 備 考 | 規制 箇所図 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般国道112号 | 鶴岡市田麦俣(郡界)~(七ツ滝) | 12,700 | 冬期閉鎖 | R04.11.04 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月4日 (金)15:00~) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般国道112号 | 西村山郡西川町大字志津~郡界 | 6,500 | 冬期閉鎖 | R04.11.04 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月4日15時~当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般国道286号 | 宮城県境~山形市関沢 | 5,100 | 冬季閉鎖のため | R04.11.04 ~ R05.04.21 |
全面通行止 | 終日 | 冬季閉鎖:令和4年11月4日15:00~令和5年4月21日11:00 | 地図 表示 |
|
一般国道345号 | 鶴岡市小名部~鶴岡市関川 | 6,000 | 冬期閉鎖 | R04.12.01 ~ 当面の間 |
全面通行止 (12月1日 (木)14:00~) |
終日 | 温海川木野俣大岩川線 | 地図 表示 |
|
一般国道347号 | 尾花沢市母袋~宮城県境 | 6,400 | 積雪及び路面凍結のおそれ | R04.12.01 ~ R05.04.01 |
全面通行止 (夜間通行止め(19時~7時)) |
19:00~07:00 | 気象条件によっては、期日が変更となる可能性があります。 | 地図 表示 |
|
一般国道399号鳩峰峠 | 福島県境~高畠町金原字湯在家 | 8,200 | 冬期閉鎖 | R04.11.11 ~ R05.05.12 |
全面通行止 | 終日 | 令和4年11月11日15時~令和5年5月12日午前11時(予定) | 地図 表示 |
|
一般国道458号 | 葉山登山口~西村山郡界 | 400 | 冬期閉鎖 | R04.11.01 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年11月1日15時~) |
終日 | 令和4年11月1日15時~当面の間 | 地図 表示 |
|
一般国道458号 | 最上郡との郡界~寒河江市大字幸生銅山橋付近 | 6,100 | 冬期閉鎖 | R04.11.01 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月1日15時~当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般国道458号 | 大蔵村南山(肘折)~葉山登山口 | 17,800 | 冬期閉鎖 | R04.11.21 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年11月21日15時~) |
終日 | 令和4年11月21日15時~当面の間 | 地図 表示 |
|
一般国道458号 | 寒河江市大字幸生銅山橋付近~寒河江市大字幸生字柳ノ沢 | 3,100 | 冬期閉鎖 | R04.11.29 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月29日15時~当分の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 米沢猪苗代線 (県道2号) |
米沢市大字関字石切沢~福島県境 | 8,100 | 冬期閉鎖 | R04.11.07 ~ R05.04.21 |
全面通行止 | 終日 | 令和4年11月7日17時~令和5年4月21日10時(予定) | 地図 表示 |
|
主要地方道 米沢南陽白鷹線 (県道3号) |
南陽市杢ノ沢~郡境 | 300 | 冬期閉鎖 | R04.12.05 ~ R05.04.17 |
全面通行止 | 終日 | 令和4年12月5日14時~令和5年4月17日14時(予定) | 地図 表示 |
|
主要地方道 米沢南陽白鷹線 (県道3号) |
西置賜郡白鷹町大字畔藤地内 | 900 | 冬期閉鎖 | R04.12.07 ~ 当面の間 |
全面通行止 | 終日 | 12/7 10時00分~R5融雪時 | 地図 表示 |
|
主要地方道 川西小国線(九才峠) (県道8号) |
西置賜郡飯豊町上屋地(通行止ゲート)~西置賜郡小国町大石沢(通行止ゲート) | 8,000 | 冬期閉鎖 | R04.12.01 ~ 当面の間 |
全面通行止 | 15:00~ | 12/1 15:00~R5融雪時 | 地図 表示 |
|
主要地方道 長井大江線 (県道9号) |
西置賜郡白鷹町高岡地内 | 1,500 | 冬期閉鎖 | R04.12.05 ~ 当面の間 |
全面通行止 | 終日 | 12/5 11:00~R5融雪時 | 地図 表示 |
|
主要地方道 白石上山線 (県道12号) |
宮城県境~上山市坊平 | 7,600 | 冬期閉鎖 | R04.11.04 ~ R05.04.21 |
全面通行止 | 終日 | 冬期閉鎖:令和4年11月4日17:00~令和5年4月21日11:00 | 地図 表示 |
|
主要地方道 上山七ヶ宿線 (県道13号) |
上山市赤山~宮城県境 | 6,600 | 冬期閉鎖 | R04.12.01 ~ R05.04.21 |
全面通行止 | 終日 | 冬期閉鎖:令和4年12月1日11:00~令和5年4月21日15:00 | 地図 表示 |
|
主要地方道 玉川沼沢線 (県道15号) |
西置賜郡小国町百子沢~西置賜郡小国町大滝 | 3,700 | 冬期閉鎖 | R04.12.01 ~ 当面の間 |
全面通行止 | 終日 | 12/1 15:00~R5融雪時 | 地図 表示 |
|
主要地方道 玉川沼沢線 (県道15号) |
西置賜郡小国町市野々~西置賜郡小国町白子沢 | 5,600 | 冬期閉鎖 | R04.12.01 ~ 当面の間 |
全面通行止 | 終日 | 12/1 14:00~R5融雪時 | 地図 表示 |
|
主要地方道 玉川沼沢線 (県道15号) |
西置賜郡小国町大滝~西置賜郡小国町新股 | 6,500 | 冬期閉鎖 | R04.12.01 ~ 当面の間 |
全面通行止 | 終日 | 12/1 10:00~R5融雪時 | 地図 表示 |
|
主要地方道 大江西川線 (県道27号) |
西村山郡大江町柳川字田ノ沢~同郡西川町大井沢字根子 | 8,300 | 冬期閉鎖 | R04.11.08 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月8日15時~当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 尾花沢関山線 (県道29号) |
尾花沢市上畑沢~村山市中沢 | 4,600 | 冬期閉鎖 | R04.12.01 ~ R05.05.31 |
全面通行止 | 終日 | 令和5年12月1日14:00から冬期閉鎖 | 地図 表示 |
|
主要地方道 新庄次年子村山線 (県道36号) |
郡界(舟形町)~大石田町次年子 | 500 | 冬期閉鎖 | R04.11.30 ~ R05.05.25 |
全面通行止 | 終日 | 令和4年11月30日11:00より冬期閉鎖 | 地図 表示 |
|
主要地方道 新庄次年子村山線 (県道36号) |
舟形町堀内地内(松橋~北村山郡界) | 3,700 | 冬期閉鎖 | R04.11.30 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年11月30日11時~) |
終日 | 令和4年11月30日11時~当面の間 | 地図 表示 |
|
主要地方道 貫見間沢線 (県道54号) |
西村山郡大江町貫見~同郡西川町沼山 | 7,100 | 冬期閉鎖 | R04.11.16 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月16日15時~当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
主要地方道 戸沢大蔵線 (県道57号) |
大蔵村大字南山地内(今小屋野~鍵金野) | 4,400 | 冬期閉鎖 | R04.11.28 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年11月28日14時~) |
終日 | 令和4年11月28日14時~当面の間 | 地図 表示 |
|
主要地方道 戸沢大蔵線 (県道57号) |
戸沢村片倉~大蔵村大字南山(今小屋野) | 2,900 | 冬期閉鎖 | R04.11.28 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年11月28日14時~) |
終日 | 令和4年11月28日14時~当面の間 | 地図 表示 |
|
主要地方道 酒田遊佐線 (県道60号) |
遊佐町吉出~遊佐町一ノ滝 | 4,500 | 冬期閉鎖 | R04.11.18 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月18日 (金)10:00~) |
地図 表示 |
|||
主要地方道 仙台山寺線 (県道62号) |
二口林道入り口~山形市馬形 | 2,000 | 冬期閉鎖 | R04.11.25 ~ R05.04.14 |
全面通行止 | 終日 | 冬期閉鎖:令和4年11月25日15:00~令和5年4月14日11:00 | 地図 表示 |
|
主要地方道 最上鬼首線 (県道63号) |
最上町黒沢(判屋)~宮城県境 | 7,400 | 冬期閉鎖 | R04.11.15 ~ R05.05.10 |
全面通行止 (令和4年11月15日12時~) |
終日 | 令和4年11月15日12時~令和5年5月10日11時まで | 地図 表示 |
|
一般県道 狸森上山線 (県道104号) |
上山市狸森~上山市鶴脛 | 1,700 | 冬期閉鎖 | R04.12.02 ~ R05.05.08 |
全面通行止 | 終日 | 冬期閉鎖:令和4年12月2日11:00~令和5年5月8日11:00 | 地図 表示 |
|
一般県道 月山志津線 (県道114号) |
西村山郡西川町姥沢~同郡同町志津 | 5,400 | 冬期閉鎖 | R04.11.04 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月4日15時~当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 中山三郷寒河江線 (県道143号) |
西村山郡朝日町古槇~同郡同町和合平 | 2,700 | 冬期閉鎖 | R04.11.30 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月30日15時~当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 中山三郷寒河江線 (県道143号) |
西村山郡大江町三郷地内 | 4,700 | 冬期閉鎖 | R04.11.30 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月30日15時~当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 中山三郷寒河江線 (県道143号) |
西村山郡朝日町和合平~同郡大江町三郷 | 2,400 | 冬期閉鎖 | R04.11.30 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月30日15時~当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 芦沢停車場実栗屋線 (県道187号) |
舟形町堀内地内(実栗屋~北村山郡界) | 1,500 | 冬期閉鎖 | R04.11.30 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年11月30日10時~) |
終日 | 令和4年11月30日10時~当面の間 | 地図 表示 |
|
一般県道 芦沢停車場実栗屋線 (県道187号) |
尾花沢市毒沢~郡界(舟形町) | 400 | 冬期閉鎖 | R04.11.30 ~ R05.04.26 |
全面通行止 | 終日 | 令和4年11月30日10:00より冬期閉鎖 | 地図 表示 |
|
一般県道 鳥海公園吹浦線 (県道210号) |
遊佐町吹浦字鳥海山(秋田県境)~遊佐町吹浦(駒止ゲート) | 7,800 | 冬期閉鎖 | R04.11.04 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月4日 17時~) |
地図 表示 |
|||
一般県道 鳥海公園吹浦線 (県道210号) |
遊佐町吹浦(駒止ゲート)~遊佐町吹浦字小野曽(小野曽ゲート) | 6,400 | 冬期閉鎖 | R04.11.18 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月18日 17時~) |
地図 表示 |
|||
一般県道 月山公園線 (県道211号) |
鶴岡市羽黒町川代地内(月山8合目)~(月山4合目) | 8,700 | 冬期閉鎖 | R04.10.24 ~ 当面の間 |
全面通行止 (10月24日 (月)11:00~) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 月山公園線 (県道211号) |
鶴岡市羽黒町川代(月山4合目)~鶴岡市羽黒町手向(ビジターセンター) | 9,200 | 冬期閉鎖 | R04.11.04 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月4日 (金)11:00~) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 板谷米沢停車場線 (県道232号) |
米沢市大字板谷~米沢市大字大沢 | 6,900 | 冬期閉鎖 | R04.12.02 ~ R05.05.08 |
全面通行止 | 終日 | 令和4年12月2日15時~令和5年5月8日11時(予定) | 地図 表示 |
|
一般県道 口田沢川西線ケラオ峠 (県道244号) |
米沢市大字口田沢字中原~東置賜郡川西町大字大舟字三沢 | 2,300 | 冬期閉鎖 | R04.12.09 ~ R05.04.24 |
全面通行止 | 終日 | 令和4年12月9日15時~令和5年4月24日10時(予定) | 地図 表示 |
|
一般県道 木地山九野本線 (県道252号) |
長井市木地山(起点)長井市平野(大ヤビヅ橋終点側) | 12,700 | 冬期閉鎖 | R04.12.02 ~ 当面の間 |
全面通行止 | 終日 | 12/2 15:00~R5融雪時 | 地図 表示 |
|
一般県道 最上小野田線 (県道262号) |
最上町大字富沢地内(作造原~宮城県境) | 5,800 | 冬期閉鎖 | R04.11.10 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年11月10日15時~) |
終日 | 令和4年11月10日15時~当面の間 | 地図 表示 |
|
一般県道 最上小野田線 (県道262号) |
最上町富沢地内(赤倉~作造原) | 5,200 | 冬期閉鎖 | R04.12.02 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年12月2日10時~) |
終日 | 令和4年12月2日10時~当面の間 | 地図 表示 |
|
一般県道 白滝宮宿線 (県道289号) |
西村山郡朝日町白滝~同郡同町大字立木朝日橋 | 6,600 | 冬期閉鎖 | R04.11.11 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月11日15時~当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 白滝宮宿線 (県道289号) |
西村山郡朝日町大字立木朝日橋~同郡同町大字立木白倉橋付近 | 2,600 | 冬期閉鎖 | R04.11.11 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月11日15時~当面の間) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 田麦野行沢線 (県道297号) |
郡界(天童市)~東根市岩崎 | 1,800 | 冬期閉鎖 | R04.11.25 ~ R05.04.14 |
全面通行止 | 終日 | 令和4年11月25日15:00~令和5年4月14日11:00 | 地図 表示 |
|
一般県道 田麦野行沢線 (県道297号) |
天童市田麦野~東根市境 | 1,400 | 冬期閉鎖 | R04.11.25 ~ R05.04.14 |
全面通行止 | 終日 | 冬期閉鎖:令和4年11月25日15:00~令和5年4月14日11:00 | 地図 表示 |
|
一般県道 金沢五日町線 (県道312号) |
新庄市金沢地内(上山屋) | 2,700 | 冬期閉鎖 | R04.12.08 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年12月8日16時~) |
終日 | 令和4年12月8日16時~当面の間 | 地図 表示 |
|
一般県道 平田鮭川線 (県道315号) |
酒田市山元地内 | 2,400 | 冬期閉鎖 | R04.11.18 ~ 当面の間 |
全面通行止 (18日(金)15:00~) |
地図 表示 |
|||
一般県道 新庄長沢尾花沢線 (県道318号) |
舟形町長沢~北村山郡界 | 2,700 | 冬期閉鎖 | R04.11.30 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年11月30日15時~) |
終日 | 令和4年11月30日15時~当面の間 | 地図 表示 |
|
一般県道 新庄長沢尾花沢線 (県道318号) |
郡界(舟形町)~尾花沢市南沢 | 4,600 | 冬期閉鎖 | R04.11.30 ~ R05.05.25 |
全面通行止 | 終日 | 令和4年11月30日15:00より冬期閉鎖 | 地図 表示 |
|
一般県道 砂子沢小又釜渕線 (県道322号) |
真室川町大沢地内(小川内~川舟沢) | 3,000 | 冬期閉鎖 | R04.11.29 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年11月29日15時~) |
終日 | 令和4年11月29日15時~当面の間 | 地図 表示 |
|
一般県道 鶴岡村上線 (県道349号) |
鶴岡市大鳥(松ヶ崎)~(県境) | 14,200 | 冬期閉鎖 | R04.11.09 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月9日 (水)15:00~) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 たらのき代大網線 (県道351号) |
鶴岡市たらのき代~鶴岡市大網 | 13,900 | 冬期閉鎖 | R04.11.11 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月11日 (金)11:00~) |
終日 | 地図 表示 |
||
一般県道 鳥海公園青沢線 (県道368号) |
酒田市滝ノ小屋~酒田市大台野 | 5,600 | 冬期閉鎖 | R04.11.04 ~ 当面の間 |
全面通行止 (11月4日 15時~) |
地図 表示 |
|||
一般県道 関根刈安線 (県道376号) |
米沢市大字関根~米沢市大字刈安 | 4,900 | 冬期閉鎖 | R04.12.09 ~ R05.04.24 |
全面通行止 | 終日 | 令和4年12月9日15時~令和5年4月24日11時(予定) | 地図 表示 |
|
一般県道 西郡居口線 (県道377号) |
真室川町大沢(西郡)~鮭川村曲川(深沢) | 1,800 | 冬期閉鎖 | R04.11.30 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年11月30日14時~) |
終日 | 令和4年11月30日14時~当面の間 | 地図 表示 |
|
一般県道 西郡居口線 (県道377号) |
真室川町大沢地内(西郡) | 600 | 冬期閉鎖 | R04.12.02 ~ 当面の間 |
全面通行止 (令和4年12月2日10時~) |
終日 | 令和4年12月2日10時~当面の間 | 地図 表示 |
|
一般県道 岳谷上屋地線 (県道378号) |
西置賜郡飯豊町岩倉地内(起点~町道岩倉岳谷交点) | 2,900 | 冬期閉鎖 | R04.12.01 ~ 当面の間 |
全面通行止 | 終日 | 12/1 14:00~R5融雪時 | 地図 表示 |
路線名 (路線番号) |
規制区間 | 延長 (m) |
規制理由 | 規制期間 | 規制区分 | 時間帯 | 迂回路 | 備 考 | 規制 箇所図 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般国道112号 | 西村山郡界~鶴岡市田麦俣 | 12,700 | 重量制限 | 車重制限 (総重量4tを超える車両止) |
終日 | 112号月山道 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
|
一般国道112号 | 西川町大字志津~郡界 | 6,500 | 重量制限 | 車重制限 (総重量4㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般国道286号 | 宮城県境~山形市関沢 | 5,100 | 重量制限 | ①車重制限 (総重量5㌧を超える車両止) ②車長制限 (車長6mを超える車両止) |
①終日 ②終日 |
通年 車長6mを超える車両についても通行止 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般国道345号 | 鶴岡市平沢~鶴岡市関川 | 6,000 | 車幅制限 | 車幅制限 (幅2mを超える車両通行止) |
終日 | 7号 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
|
一般国道347号 | 宮城県加美郡加美町漆沢字筒砂子~宮城県加美郡加美町漆沢嶽山 | 0 | その他(宮城県側の規制) | 車重制限 (総重量14㌧を超える車両止) |
終日 | 通年(宮城県側L=9.9km区間の規制) | 地図 表示 |
||
一般国道347号 | 宮城県加美郡加美町漆沢字筒砂子~宮城県加美郡加美町漆沢嶽山 | 0 | その他(宮城県側の規制) | 車長制限 (車長8m以上車両止) |
終日 | 通年(宮城県側L=9.9km区間の規制) | 地図 表示 |
||
一般国道399号 | 福島県境~高畠町湯在家 | 7,300 | 車長制限 | 車長制限 (車長8mを超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般国道458号 | 最上郡界~寒河江市柳ノ沢 | 9,200 | 重量制限 | 車重制限 (総重量6㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般国道458号 | 最上郡大蔵村大字南山字肘折~郡界 | 18,200 | 重量制限 | 車重制限 (総重量6㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般国道458号 | 最上郡鮭川村大字川口地内(川口橋) | 96.1 | 重量制限 | 車重制限 (総重量14㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
主要地方道 米沢猪苗代線(旧道) (県道2号) |
米沢市大字李山~米沢市大字立石 | 1,330 | 老朽化 | 車両通行止 (旧道:船坂峠) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
主要地方道 米沢南陽白鷹線 (県道3号) |
長井市下大石 | 831 | 幅員狭小 | 車両通行止 | 終日 | 通年 通行不能区間 | 地図 表示 |
||
主要地方道 米沢南陽白鷹線 (県道3号) |
長井市上大石~白鷹町杉沢 | 3,958 | 幅員狭小 | 車両通行止 | 終日 | 通年 通行不能区間 | 地図 表示 |
||
主要地方道 長井大江線 (県道9号) |
白鷹町横田尻地内(高田跨道橋) | 14 | 高さ制限 | 車高制限 (高さ4mを超える車両止) |
終日 | 287号 | 通年 | 地図 表示 |
|
主要地方道 上山七ヶ宿線 (県道13号) |
上山市赤山~宮城県境 | 4,400 | 重量制限 | 車重制限 (総重量5tを超える車両通行止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
主要地方道 山形天童線 (県道22号) |
山形市沖の原(馬見ヶ崎跨道橋) | 6 | 高さ制限 | 車高制限 (高さ3.5mを超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
主要地方道 天童大江線 (県道23号) |
大江町左沢地内(桜瀬橋) | 22.15 | 重量制限 | 車重制限 (総重量17㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
主要地方道 大江西川線 (県道27号) |
西村山郡大江町田の沢~同郡西川町根子 | 7,600 | 重量制限 | ①車重制限 (総重量4㌧を超える車両止) ②車長制限 (11名乗りを超える車両止) |
①終日 ②終日 |
通年 11名乗りを超える車両についても通行止 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
主要地方道 尾花沢関山線 (県道29号) |
尾花沢市上畑沢~村山市大字中沢 | 4,400 | 重量制限 | 車重制限 (総重量4トンを超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
主要地方道 大石田畑線 (県道30号) |
最上郡大蔵村作の巻~新庄市畑 | 1,100 | 重量制限 | 車重制限 (総重量6tを超える車両通行止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
主要地方道 真室川鮭川線 (県道35号) |
真室川町川の内地内(栗谷沢橋) | 110 | 重量制限 | 車重制限 (総重量14㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
主要地方道 新庄次年子村山線 (県道36号) |
舟形町松橋~郡界 | 3,700 | 重量制限 | 車重制限 (総重量4㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
主要地方道 新庄次年子村山線 (県道36号) |
郡界~大石田町大字大里林 | 600 | 重量制限 | 車重制限 (総重量4トンを超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
主要地方道 新庄鮭川戸沢線 (県道58号) |
最上郡鮭川村谷地~最上郡鮭川村居口 | 2,000 | 重量制限 | 車重制限 (総重量6tを超える車両通行止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
主要地方道 菅野代堅苔沢線 (県道61号) |
鶴岡市五十川山五十川スノーシェッド | 81.2 | 高さ制限 | 車高制限 (高さ3.8mを超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
主要地方道 仙台山寺線 (県道62号) |
宮城県境~山形市山寺 | 3,530 | 幅員狭小 | 全面通行止 | 終日 | 通年 通行不能区間 | 地図 表示 |
||
主要地方道 仙台山寺線 (県道62号) |
山形市山寺地内(山寺跨道橋) | 6 | 高さ制限 | 車高制限 (高さ3.9mを超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
主要地方道 最上鬼首線 (県道63号) |
最上郡最上町判屋~宮城県境(花立峠) | 6,300 | 車長制限 | ①車長制限 (車長8mを超える車両止) ②車幅制限 (車幅2mを超える車両止) ③車重制限 (総重量6㌧を超える車両止) |
①終日 ②終日 ③終日 |
47号~一般国道108号 | 通年 車幅2mを超える車両、総重量6㌧を超える車両についても通行止 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
|
一般県道 狸森上山線 (県道104号) |
上山市山元山元隧道 | 72 | 高さ制限 | 車高制限 (高さ3.5mを超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般県道 天童河北線 (県道110号) |
天童市乱川乱川跨道橋 | 31.8 | 高さ制限 | 車高制限 (高さ3.8mを超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
一般県道 芦沢停車場実栗屋線 (県道187号) |
尾花沢市大字毒沢~郡界 | 400 | 重量制限 | 車重制限 (総重量4トンを超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般県道 芦沢停車場実栗屋線 (県道187号) |
尾花沢市境(郡界)~舟形町実栗屋 | 1,500 | 重量制限 | 車重制限 (総重量4㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般県道 板谷米沢停車場線 (県道232号) |
米沢市市野々(市野々架道橋) | 11 | 高さ制限 | 車高制限 (高さ3.8mを超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
一般県道 板谷米沢停車場線 (県道232号) |
米沢市板谷~米沢市大沢 | 6,900 | 幅員狭小・路肩軟弱 | 大型車通行止 | 終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般県道 木地山九野本線 (県道252号) |
長井市木地山(起点)~同市平野字西栃平下(西栃平トンネル終点) | 8,700 | 重量制限 | 車重制限 (総重量4㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般県道 最上小野田線 (県道262号) |
最上町大字富沢~宮城県境(田代峠) | 11,000 | 車長制限 | ①車長制限 (車長8mを超える車両止) ②車幅制限 (車幅2mを超える車両止) ③車重制限 (総重量6㌧を超える車両止) |
①終日 ②終日 ③終日 |
通年 車幅2mを超える車両、総重量6㌧を超える車両についても通行止 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般県道 東山七浦線 (県道276号) |
山形市大字漆山~大字七浦(七浦アンダー) | 480 | 高さ制限 | 車高制限 (高さ3.6mを超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
一般県道 田代白岩線 (県道286号) |
寒河江市田代地内(葉の木橋) | 7.3 | 重量制限 | 車重制限 (総重量10㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
一般県道 白滝宮宿線 (県道289号) |
朝日町白滝~同町立木 | 9,200 | 幅員狭小・路肩軟弱 | 大型車通行止 | 終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般県道 曲川新庄線 (県道308号) |
鮭川村曲川地内(居口橋) | 24.4 | 重量制限 | 車重制限 (総重量14㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
一般県道 新庄長沢尾花沢線 (県道318号) |
舟形町長沢~郡界 | 2,700 | 重量制限 | 車重制限 (総重量4㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般県道 新庄長沢尾花沢線 (県道318号) |
郡界~尾花沢市大字南沢 | 4,770 | 重量制限 | 車重制限 (総重量4トンを超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般県道 三瀬水沢線 (県道334号) |
鶴岡市中沢(中沢架道橋) | 18.1 | 高さ制限 | 車高制限 (高さ3.2mを超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
一般県道 鶴岡村上線(旧道) (県道349号) |
鶴岡市笹根(笹根隧道) | 429 | 高さ制限 | 車高制限 (高さ3.7mを超える車両止) |
終日 | 通年(※現道(笹根トンネル)は規制なし) | 地図 表示 |
||
一般県道 鶴岡村上線 (県道349号) |
鶴岡市大鳥~新潟県境 | 14,700 | 車幅制限 | ①車幅制限 (車幅2.2mを超える車両止) ②全面通行止 (夜間通行止) |
①終日 ②19:00~05:00 |
通年 夜間通行止19:00~5:00 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般県道 吹浦酒田線 (県道353号) |
遊佐町菅里(菅里橋) | 80 | 重量制限 | 車重制限 (総重量10㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
一般県道 西郡居口線 (県道377号) |
鮭川村居口地内(丸森橋) | 24.3 | 重量制限 | 車重制限 (総重量10㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
一般県道 西郡居口線 (県道377号) |
鮭川村曲川地内(西郡橋) | 20 | 重量制限 | 車重制限 (総重量6㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 冬期閉鎖区間含む | 地図 表示 |
||
一般県道 西郡居口線 (県道377号) |
最上郡真室川町大字西郡地内(西郡橋[1号]) | 24 | 重量制限 | 車重制限 (総重量14㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
一般県道 西郡居口線 (県道377号) |
鮭川村深沢地内(深沢橋) | 12.5 | 重量制限 | 車重制限 (総重量14㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |
||
一般県道 日和田松川線 (県道379号) |
寒河江市慈恩寺地内(臥龍橋) | 53 | 重量制限 | 車重制限 (総重量6㌧を超える車両止) |
終日 | 通年 | 地図 表示 |