更新日:2021年2月9日
ここから本文です。
警察の仕事を県民のみなさんにご理解いただくため、各種団体やグループを対象に、警察本部庁舎の見学を受け付けています。
警察本部では、110番を受け付ける「通信指令課」と信号を管理している「交通管制センター」、玄関ロビーに設置している警察活動の写真パネル、昔の警察官の持ち物や白バイを見学することができます。所要時間は1時間ほどとなっています。
見学には、事前申し込みが必要です。
事件や事故などに遭われた方からの緊急通報を受理し、管轄警察署やパトロール中のパトカーなどに指令を出すところです。
県内での110番通報は全てここに繋がります。自動車警ら隊や機動隊、各警察署と連携し、総合的で正確な情報提供を行いながら、事件・事故の早期解決に一翼を担い、県民の安全と安心を守ります。
ここでは交通の安全と円滑・良好な交通環境を確保するためのコントロールを行っています。このセンターではおもに下記の3つを行っています。
現在、山形県警察が行っている様々な活動をご紹介する写真パネルの展示のほか、昔の警察官がつけていた階級章や持ち物などをご覧いただけます。
正式名称は「交通取締用自動二輪車」といいます。
白バイは床に固定されていますので、実際に乗ってみることもできます。
赤色回転灯を点けてみることもできます。
平日の9時、10時、11時、13時、14時のいずれかの時間を選んでください。
受付は先着順となります。希望日の一週間前までにお申し込みください。
【連絡先】警察本部代表電話023-626-0110
【電話受付時間】平日、午前8時30分から午後5時15分まで
【申込の際に必要な事項】