検索結果一覧
条件検索
市町村名 | 寒河江市 |
---|
検索結果
51件がヒットしました。現在1/3ページを表示しています。
名称をクリックすると詳細をご覧いただけます。
名称 | 読み | 指定区分 | 市町村名 |
---|---|---|---|
慈恩寺旧境内 | じおんじきゅうけいだい | 国指定文化財 史跡 | 寒河江市 |
本山慈恩寺本堂 | ほんざんじおんじほんどう | 国指定文化財 建造物 | 寒河江市 |
木造阿弥陀如来坐像(阿弥陀堂安置) | もくぞうあみだにょらいざぞう(あみだどうあんち) | 国指定文化財 彫刻 | 寒河江市 |
木造騎獅文殊菩薩及脇侍像 木造騎象普賢菩薩及十羅刹女像(本堂宮殿安置) | もくぞうきしもんじゅぼさつおよびきょうじぞう もくぞうきぞうふげんぼさつおよびじゅうらせつにょぞう(ほんどうぐうでんあんち) | 国指定文化財 彫刻 | 寒河江市 |
木造釈迦如来及諸尊像 | もくぞうしゃかにょらいおよびしょそんぞう | 国指定文化財 彫刻 | 寒河江市 |
木造聖徳太子立像 附 像内納入品 | もくぞうしょうとくたいしりゅうぞう つけたり ぞうないのうにゅうひん | 国指定文化財 彫刻 | 寒河江市 |
木造十二神将立像 附 木造十二神将立像(辰・午・未・申神)4躯(薬師堂安置) | もくぞうじゅうにしんしょうりゅうぞう つけたり もくぞうじゅうにしんしょうりゅうぞう(しん・ご・び・しんしん)4く(やくしどうあんち) | 国指定文化財 彫刻 | 寒河江市 |
木造弥勒菩薩及び諸尊像 附 弥勒菩薩像像内納入品 | もくぞうみろくぼさつおよびしょそんぞう つけたり みろくぼさつぞうぞうないのうにゅうひん | 国指定文化財 彫刻 | 寒河江市 |
木造薬師如来及両脇侍像 中尊像内に延慶三年四月、花洛院保の銘がある(薬師堂安置) | もくぞうやくしにょらいおよびりょうきょうじぞう ちゅうそんぞうないにえんきょうさんねんしがつ、からくいんほうのめいがある(やくしどうあんち) | 国指定文化財 彫刻 | 寒河江市 |
寒河江市役所庁舎 | さがえしやくしょちょうしゃ | 国登録文化財 建造物 | 寒河江市 |
佐藤繊維旧紡績工場西棟 | さとうせんいきゅうぼうせきこうじょうにしとう | 国登録文化財 建造物 | 寒河江市 |
佐藤繊維旧紡績工場東棟 | さとうせんいきゅうぼうせきこうじょうひがしとう | 国登録文化財 建造物 | 寒河江市 |
宝林坊文書 | ほうりんぼうもんじょ | 県指定文化財 古文書 | 寒河江市 |
高瀬山古墳 | たかせやまこふん | 県指定文化財 史跡 | 寒河江市 |
種蒔ザクラ | たねまきざくら | 県指定文化財 天然記念物 | 寒河江市 |
太刀 銘月山 | たち めいがっさん | 県指定文化財 工芸品 | 寒河江市 |
短刀 銘出羽寒河江月山 | たんとう めいでわさがえがっさん | 県指定文化財 工芸品 | 寒河江市 |
鋳鉄仏餉鉢 慶長十一年四月八日谷地住人の銘がある | ちゅうてつぶっしょうばち けいちょうじゅういちねんしがつようかやちじゅうにんのめいがある | 県指定文化財 工芸品 | 寒河江市 |
鉄製種子花鳥文透六角釣燈籠 | てつせいしゅじかちょうもんすかしろっかくつりどうろう | 県指定文化財 工芸品 | 寒河江市 |
銅製飯食器 嘉元三年十二月の銘がある | どうせいおんじきき かげんさんねんじゅうにがつのめいがある | 県指定文化財 工芸品 | 寒河江市 |