円面硯 (えんめんけん)
| 名称(事業名) | 円面硯 |
|---|---|
| ふりがな | えんめんけん |
| 指定区分 | 県指定文化財 考古資料 |
| 指定年月日 | 平成24(2012)年 11月 27日 |
| 所在地(市町村) | 高畠町大字安久津2117 |
| 所有者(実施団体名) | 山形県 |
| 概要 (活動状況等) |
米沢市の西町田下遺跡から出土した陶硯に属する円面硯10点で、中空円面硯2点と圏脚円面硯片8点。そのうち4点は全形をうかがうことができる。取っ手付きで中が空洞になっている円面硯である。 また、須恵器の坏と皿を接合した中空円面硯や硯面径が20cmほどの大型圏脚円面硯など、種々の形態の円面硯があることも重視されている。 |
| 問い合わせ先 |
県立うきたむ風土記の丘考古資料館 公開の有無:有 ホームページ:円面硯 Tel:0238-52-2585 Fax:0238-52-4665 |
| 地図 |

