利活用情報
中古住宅診断

中古住宅診断[インスペクション]
中古住宅診断とは、中古住宅の売買時点の劣化状態などを把握するものです。
中古住宅は新築時の品質や性能の違いに加えて、その後の維持管理や経年劣化の状況により、物件ごとの品質等に差があることから、これらを事前に把握することで売買取引の不安を解消することができます。
◎売主のメリット
- 売買する住宅の状態を明らかにして提供できる
- 売買後のトラブルを未然に防止できる
◎買主のメリット
- 住宅の劣化状態などを把握できる
- 購入前にメンテナンスの見通しが立てられる
- 有資格者の客観的な調査のため、安心できる
- 条件を満たせば既存住宅売買瑕疵保険に加入できる
宅建業法の改正について
平成30年4月より宅建業法が改正され、媒介契約時に宅建業者が調査のあっせんの可否を示すことなどが義務化されました。
また、診断が行われた住宅については、その結果を取引の際に伝える必要もあるため、より安心な取引が期待されます。
国土交通省のHP(宅建業法の改正)