ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広報 > 報道発表資料 > 2025年 > 11月 > 令和7年度第2回やまがた脱炭素ドミノ推進勉強会の開催について

更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

令和7年度第2回やまがた脱炭素ドミノ推進勉強会の開催について

発表日2025年11月4日(火曜日)
部局・担当課 環境エネルギー部 環境企画課 電話番号023-630-2921

2025年11月4日(火曜日)

2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、脱炭素を成長の機会としてとらえ、地域が主役となり、地方創生と脱炭素を同時に実現する「地域脱炭素」の取組みが求められています。
このため、本県では、地域脱炭素に向け先進的・効果的な施策に取り組む市町村や県内企業と連携しながら県内各地へ波及させ、本県内における脱炭素ドミノを展開するための足掛かりとなる「やまがた脱炭素ドミノ推進勉強会」を、今年度より開催しております。
第2回勉強会を下記のとおり開催いたしますので、取材についてよろしくお願いします。

【第1日】勉強会
(1)日時:令和7年11月11日(火曜日)午後1時~午後4時
(2)会場:山形県建設会館3F中会議室
(3)内容:
・説明「仙台市の脱炭素先行地域の取組みについて」
・説明「米沢市・飯豊町の脱炭素先行地域の取組みについて」
・グループワーク・ディスカッション~地域課題を解決する脱炭素のデザイン~

【第2日】現地視察
(1)日時:令和7年11月12日(水曜日)午前9時30分~午後4時
(2)集合:山形県庁
(3)視察先:
・ながめやまバイオガス発電所(飯豊町)
・長井市役所~長井市給食共同調理所(長井市)

詳細は別添プレスリリース資料をご覧ください。

プレスリリース資料(PDF:57KB)

第2回チラシ(PDF:467KB)