更新日:2023年6月20日
ここから本文です。
![]()  | 
			携帯電話への特殊詐欺のアポ電が増加! | 
| →約半数は「番号非通知」で携帯電話にかかってきます! | |
| 「番号非通知」は不審電話の可能性が高い! | |
| →家族や知人は「番号非通知」で電話をかけてきますか? | 
特殊詐欺等の被害防止のため「番号非通知」は着信拒否!
御両親、御家族の携帯電話も同じように設定し、携帯電話を安全安心に使いましょう!
| 
			 キャリア  | 
			
			 サービス名  | 
			
			 サービス利用方法等  | 
		
|---|---|---|
| 
			 NTTドコモ  | 
			
			 番号通知お願いサービス (申込不要、無料)  | 
			
			 「148」をダイヤル→ガイダンスに従い「1」をダイヤル すぐに利用できます!  | 
		
| 
			 au(KDDI) UQモバイル  | 
			
			 番号通知リクエストサー ビス(申込不要、無料)  | 
			
			 「1481」をダイヤル すぐに利用できます!  | 
		
| 
			 ソフトバンク ワイモバイル  | 
			
			 該当するサービスなし 携帯電話端末の機能を活用しましょう!  | 
			
			 「ナンバーブロック」(申込必要、月額110円)を利用すると、直前に応答した電話番号(「番号非通知」を含む。)からの着信を拒否できます(「番号非通知」を全て着信拒否することは不可。)。  | 
		
| 
			 楽天モバイル  | 
			
			 該当するサービスなし 携帯電話端末の機能を活用しましょう!  | 
			
			 KDDI回線で接続中のときは、上記au又はUQモバイルの「番号通知リクエストサービス」を設定することで「番号非通知」を着信拒否できます。  | 
		

「着信拒否設定」等の名称で「番号非通知」の着信を拒否する機能が備わっていますので、説明書等により確認し、設定をお願いします。