更新日:2021年8月20日
ここから本文です。
放課後児童クラブとは、小学校に就学している子ども(特別支援学校の小学部の子どもを含む。)であって、その保護者が労働等により昼間家庭にいないものに、授業の終了後等に小学校の余裕教室、児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を与え、家庭、地域等との連携の下、子どもの状況や発達段階を踏まえながら、その健全な育成を図る事業です。
令和3年5月1日現在、山形県内には放課後児童クラブが345箇所設置されています。
放課後児童クラブ一覧(令和3年5月1日現在)(PDF:762KB)
山形県では、低所得世帯及び多子世帯に対する放課後児童クラブの利用料の軽減事業を独自に実施しています。
詳細については、お住まいの市町村にお問い合わせください。
放課後児童クラブの利用料軽減事業の概要(PDF:102KB)
お問い合わせ