更新日:2025年7月15日

ここから本文です。

教育後援会について

ご意見

 中学校の教育後援会は任意団体であるとされていますが、会費の使途や運営が前年踏襲により固定化されるなど、適正な運営に関して課題があると考えています。県教育員会として実効性のある対応を要望します。 (2025年6月24日)

県の取組状況

 地域により名称は異なりますが、教育後援会などは、学校の活動を支援するなどの趣旨から保護者や地域の方々で組織される任意団体であると捉えています。そのため、趣旨や目的をそれぞれの団体ごとに定め、規約や組織をつくり、活動にあたっては説明会や会誌配布等の手段を講じ、保護者や地域の方々の理解を得た上で学校の活動にご協力をいただいていると認識しています。
 県教育委員会としては、各県立中学校で、教育後援会などの趣旨などをより丁寧に説明し、保護者や地域の理解を得られるよう努めるとともに、各市町村教育委員会に対しても適切な対応が図られるよう会議などの場において伝えてまいります。 (2025年7月14日実施中・実施済)

( 教育局 義務教育課 )