ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広聴 > 県民の生の声コーナー > 2025年 > 10月 > 県職員の給与と生活支援について
更新日:2025年10月30日
ここから本文です。
民間企業のボーナスや給料が平均的に上がったから、県職員の給料やボーナスを上げるのは間違っています。
30代独身で奨学金を返還しながら働いています。生活が圧迫されないような、県独自の給付金などの生活支援をお願いします。(2025年10月10日)
県職員の給与については、毎年、県内民間企業の給与と県職員の給与とを比較して均衡を図るために行われる人事委員会勧告を基本としながら、国及び他県における状況や本県の財政事情など、諸般の情勢を総合的に勘案のうえ決定してきています。本年もこれまでと同様に、適切に対処してまいりたいと考えています。
県では、低所得世帯の生活の安定と経済的負担の軽減を図るため、平成25年度以降、住民税非課税世帯のうち、高齢者世帯、障がい者世帯、ひとり親世帯など市町村長が支援対象とする世帯に対して、冬季の灯油購入費などを助成する市町村への補助事業を行っています。
県としては、低所得世帯に対して適切な支援が行われるよう、引き続き市町村の取組みを支援してまいります。(2025年10月30日実施中・実施済)