ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広聴 > 県民の生の声コーナー > 2025年 > 6月 > 農業の重要性について
更新日:2025年7月11日
ここから本文です。
朝から晩まで働いても安定した収入が得られない、休みも思うように取れず農機具・農薬の借金に追われる、これでは誰だって農業を選択できないと思います。誰でも、家業である農業を継げるような転職の可能な農業にしなくてはいけないのではないでしょうか。(2025年6月4日)
県では、人口減少下においても農業を持続可能な産業としていくため、地域農業をけん引する担い手として、生産力や収益性が高く、他産業並みの所得を確保できる経営の確立を支援するとともに、生産性を高めるための技術の普及や生産基盤の整備などを推進しています。
具体的には、高度な経営力を学ぶための農業経営塾の開催や、税理士や経営コンサルタントなどの専門家派遣を通じた、法人化や経営発展のための計画策定支援などを展開しているほか、衛星画像データなどを活用した生育診断などのスマート農業技術の普及、農地の大区画化や用排水路のパイプライン化等の基盤整備を推進しています。
今後とも、農業者の農業所得向上に取り組んでまいります。(2025年7月9日実施中・実施済)