更新日:2025年7月24日

ここから本文です。

「やまがた百名山」について

ご意見

 「やまがた百名山」について、メディアで取り上げられるよう積極的に情報発信を行ってください。また、登山道の維持や山岳遭難対策もしっかり取り組んでください。(2025年7月14日)

県の取組状況

 「やまがた百名山」については、「やまがた百名山」探訪マップの制作・配布、山岳情報ポータルサイト「やまがた山」やInstagramの活用に加え、令和7年度は「やまがた百名山」デジタルスタンプラリーの開催などにより、情報発信を強化し取り組むこととしています。
 また、登山道については、国立・国定自然公園内の登山道を巡回する管理員の配置や刈払いの実施により、維持に努めているところであり、山岳遭難対策では、山形県山岳遭難対策協議会において、山岳遭難事故の未然防止及び遭難事故発生時の捜索、救助活動に関して、関係機関・団体が連携し、効果的な対策を推進しています。
 本県の山岳資源の魅力発信により利用拡大を図るとともに、安全安心な登山の推進に、引き続き、取り組んでまいります。(2025年7月23日実施中・実施済)

( 環境エネルギー部 みどり自然課 )