ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広聴 > 県民の生の声コーナー > 2025年 > 7月 > 中高一貫校の中学校の定員を増やすことについて

更新日:2025年8月29日

ここから本文です。

中高一貫校の中学校の定員を増やすことについて

ご意見

 県立の中高一貫校の高校では、併設している中学校からの入学者が高い学力と進学意識を持っていると思うので、中高一貫校の中学校の定員を増やしてはどうでしょうか。(2025年7月29日)

県の取組状況

 中高一貫教育は、従来の中学校から希望する高校を受検し進学する制度に加え、高校入学者選抜を経ることなく、中学校・高等学校の6年間を一貫して学ぶ選択肢を提供し、生徒一人一人の個性、能力の伸長を図ることを目的に設置しています。
 中高一貫教育においては、固定化しやすい人間関係などの課題がありますが、高校段階から新たに入学生を一定数受け入れることで、新たな仲間との出会いなどにより、切磋琢磨しながら成長できる環境につながっています。
 また、本県の中高一貫教育校においては、入学する生徒の学力に応じて、習熟度別の授業や少人数指導等を取り入れるとともに、生徒一人一人の興味・関心に応じた科目選択ができる教育課程を編成し、進学・就職など多様な進路希望に対応したきめ細かな指導を行っています。今後も、引き続き中高一貫教育校においては、中学校から入学する生徒も高校から入学する生徒も意欲的に学習できるよう、教育内容や指導の充実を図ってまいります。なお、中高一貫教育校の中学校の入学定員は、上記のような教育活動をより効果的に行うことに加え、周辺市町村の中学校への教育的な影響についても十分に考慮し、定めています。(2025年8月28日実施中・実施済)

( 教育局 高校教育課 )