ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広聴 > 県民の生の声コーナー > 2025年 > 8月 > 鳥海ブルーライン維持管理での除草剤散布について

更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

鳥海ブルーライン維持管理での除草剤散布について

ご意見

 県で実施した除草剤散布について、以下の理由から再検討してください。
 〇鳥海国定公園かつ鳥海山・飛島ジオパークの入口である鳥海ブルーラインでの除草剤散布は、景観的に見苦しいだけでなく、自然公園にふさわしくないです。
 〇除草剤の環境影響が問題になっている昨今、県が率先して除草剤を使うべきではありません。
 〇これまで定期的に草刈りをして、また、花を植えるなど県道の維持管理、美化に協力してきた地区住民の自負心を傷付けるものだと思います。 (2025年8月26日)

県の取組状況

 この度の当該区間の除草剤散布は、今年度、効率的な除草を目的として、試験的に実施したものです。地区住民の自負心を傷つけるものである、とのご指摘についてはおわび申し上げます。
 今後は、ご意見・ご要望を踏まえ、除草剤の散布は行わないこととし、当該区間の草刈りについては、引き続き、ボランティア団体及び地区住民の方のご協力をお願いします。
 県管理道路の維持管理については、今後ともご理解とご協力をお願いします。 (2025年9月10日実施中・実施済)

( 庄内総合支庁 道路計画課 )